- おすすめ
-
楽天市場
-
楽天銀行
-
楽天生命
「マーケットスピード」の使い方を解説したビデオや、楽天証券が開催している勉強会の模様をオンラインで動画配信しております。ご覧になりたいコンテンツの「視聴」をクリックしてください。
以下の各項目をクリックしていただくと、関連するセミナーのタイトルが表示されます。
難易度★★★☆☆中級者向け
講師:コンテクスチュアル・インベストメンツLLC マネージング・ディレクター 広瀬 隆雄氏
米国時間1月29日(火)にトランプ大統領の一般教書演説で、2020年の大統領再選に向けて、どんな経済政策が打ち出されるかが注目されます。
また、米国時間1月29日(火)から30日(水)に開催されるFOMCで、利上げ継続の是非や今後のバランスシートの縮小計画などについて話し合われると予想されています。
こうしたイベントの他、2018年10-12月期の決算について、注目銘柄の決算内容についても解説していただきました。特にサプライズのあるものは要注目です。
『経済イベントが盛り沢山ある中で、2019年のおすすめ銘柄はなに?』守りの投資戦略に沿った銘柄や、初めて米国株式を取引される方に向けて、小額から投資できる銘柄・リスクを分散して投資できる銘柄についても解説していただきました。
新たな年を迎え、今年の米株投資に向けて、今回のセミナーを参考にし、投資戦略を立ててみてはいかがでしょうか。
難易度★★★☆☆中級者向け
講師:コンテクスチュアル・インベストメンツLLC マネージング・ディレクター 広瀬 隆雄氏
米国時間12月18日(火)から19日(水)に開催されたFOMCで、FRBが2018年4回目の利上げを行うかが市場の焦点となりました。
FRBは2018年に3回の利上げを行っており、今回FOMCの結果が2019年の米国および世界の経済や株式相場にどのような影響を与えるかが注目されました。
2018年最後の米国株オンラインセミナーはFOMC直後に開催し、広瀬氏にFOMCの結果を分析・解説していただきました。
また、その結果を踏まえて、2019年の相場見通しについても解説していただきました。
来年の相場に向けて、今回のセミナーを参考にし、投資戦略を立ててみてはいかがでしょうか。
難易度★★☆☆☆初~中級者向け
講師:楽天証券 投資運用室長 大澤 健吾
ロボ・アドバイザー「楽ラップ」のサービス開始から2018年11月末までの運用状況や今後の運用方針をご説明します。
難易度★★★☆☆中級者向け
講師:コンテクスチュアル・インベストメンツLLC マネージング・ディレクター 広瀬 隆雄氏
米国時間11月6日に注目の米中間選挙が行われます。トランプ大統領率いる与党共和党が議席数過半数を維持することができるのか。あるいは、野党民主党が議席数を増やし、トランプ政権の政策運営にブレーキをかけるようになるのか。今後の米国経済、世界経済に影響を及ぼす可能性のある重要イベントです。
今回のセミナーでは、米国で生活をしている広瀬氏に、現地からの情報や中間選挙の結果予想、選挙後の相場の見通しなどについて解説していただきました。
広瀬氏の解説をヒントに中間選挙前後の投資戦略を立ててみてはいかがでしょうか?
難易度★★☆☆☆初~中級者向け
講師:株式会社シンプレクス・インスティテュート 伊藤 祐輔氏
株式会社シンプレクス・インスティテュート 安藤 希氏
■イベント前に仕掛ける、オプションの買い戦略■
トレーダーとして10年間の実績をもち、現在は大学院でも教鞭をとる伊藤祐輔氏によるオンラインセミナー。個人投資家でもある安藤希氏との掛け合い形式は、まさに「かゆい所に手が届く」と評判。お勉強系セミナーが苦手でも大丈夫!リラックスしてご覧ください。
「株しか経験ないけど・・・」そんな方にこそおすすめ!イベント前のオプションの買い戦略をご説明いたしました。
今回は、2018年11月6日のアメリカ大統領選中間選挙を前にオプションの買い戦略を見直します。一般的に言われている上昇相場でのコールの買い、下落相場でのプットの買いは本当に利益を生むのか。また、実際にマーケットスピードを見ながら、どのオプションが「狙い目」なのか等、盛りだくさんの90分間です。
※視聴前に特集ページ「オプション取引 キソのキソ」をお読みいただくことをお勧めします。
難易度★★☆☆☆初~中級者向け
講師:楽天証券 投資運用室長 大澤 健吾
楽天証券経済研究所 チーフグローバルストラテジスト 香川 睦
ロボ・アドバイザー「楽ラップ」のサービス開始から2018年8月末までの運用状況や今後の運用方針をご説明します。
また、楽天証券経済研究所チーフグローバルストラテジストの香川より、「最近のグローバル市場動向 不確実性と向き合う国際分散投資」と題して、マーケットの解説もさせていただきます。
難易度★★★☆☆中級者向け
講師:こころトレード研究所 坂本 慎太郎(Bコミ)氏
ディーラーとファンドマネージャーの経験を持つ坂本慎太郎(Bコミ)氏による、全3回のオンラインセミナーを開催いたしました。
第3回となる今回のセミナーでは、短期投資家向けの取引ツールの有効な使い方やチェックしておくべき重要な指標について解説いただきました。取引ツールをうまく使いこなせていないと感じている方、取引する際に何を判断基準にしたらいいのかわからないという方におすすめのセミナーとなっております。
特に本編では、マーケットスピードを使った取引ツールの活用法もあわせてご紹介いただきました。マーケットスピードを今よりもっと使いこなしたいという方、短期投資家としての取引手法を学びたいという方、ぜひご視聴ださい。
難易度★★★☆☆中級者向け
講師:こころトレード研究所 坂本 慎太郎(Bコミ)氏
ディーラーとファンドマネージャーの経験を持つ坂本慎太郎(Bコミ)氏による、全3回のオンラインセミナーを開催いたします。
第2回となる今回のセミナーでは、初心者を卒業したい投資家向けに信用取引を活用した中長期投資について解説いただきました。スキルアップしたい方、いまよりもっとレベルアップしたい方という方におすすめのセミナーとなっております。
信用取引を始めたけれどうまく使いこなせていないと感じている人、そろそろ初心者から卒業したいと感じている人、また、プロが実践する投資方法を知りたいという方もぜひご視聴ください。
難易度★★★☆☆中級者向け
講師:コンテクスチュアル・インベストメンツLLC マネージング・ディレクター 広瀬 隆雄氏
米中の貿易摩擦懸念や米国の利上げによる新興国通貨及び株式の下落など、2018年中盤の株式相場は先行きが見通しづらい相場となっています。
そのような相場状況を踏まえ、本年4回目の米国株式セミナーでは、「2018年後半の相場の見通し」と「第2四半期決算結果を踏まえた注目銘柄」について解説いたしました。
広瀬氏の解説をヒントに2018年後半の投資戦略を立ててみてはいかがでしょうか?
難易度★★★☆☆中級者向け
講師:こころトレード研究所 坂本 慎太郎(Bコミ)氏
ディーラーとファンドマネージャーの経験を持つ坂本慎太郎(Bコミ)氏による、全3回のオンラインセミナーを開催いたします。
第1回となる今回のセミナーは、1年3ヶ月で150万円を4,000万円に殖やしたという坂本氏の過去の経験から、効率的な資産の殖やし方や投資に欠かせないリスクコントロールの考え方や手法、ポイントなどを詳しく解説いたしました。
信用取引に興味はあるけれど、信用取引のことがよくわからない人や、信用取引のリスクコントロールについて学びたいという人におすすめです。
また、プロが実践する投資方法を知りたいという方もぜひご視聴ください。
難易度★★☆☆☆初~中級者向け
講師:株式会社Good Moneyger 代表取締役 清水 俊博 氏
株式会社Good Moneyger 西浦 学 氏
前半は、Good Moneyger が開発したアルゴリズムで相場を分析し、最新の景気動向や景況分析、ロボアドバイザーを活用した投資について、後半では、個別株式銘柄についてもお話しいたしました。
ロボアドバイザーとは、AIなどを駆使して相場を分析し、最適な投資のアドバイスを行う金融サービスです。当社のロボアドバイザーは、「相場の暴落など、危ない時を避ける」というアドバイスを目指しています。
中長期の安定運用をお考えの方にピッタリな投資手法をご紹介しています。
近年、アメリカで急速に成長しているロボアドバイザー。
2020年までに200兆円規模に拡大すると予測される次世代の金融サービスです。
ロボアドバイザーとはいったい何なのか、今までの金融サービスと何が違うのかについても、わかりやすくお伝えいたしました。
難易度★★☆☆☆初~中級者向け
講師:楽天証券 投資運用室長 大澤 健吾
楽天証券経済研究所 ファンドアナリスト 篠田 尚子
ロボ・アドバイザー「楽ラップ」のサービス開始から2018年5月末までの運用状況や今後の運用方針をご説明いたします。
また、楽天証券経済研究所の篠田から、「長期分散投資の考え方」と題して、市場動向の解説をいたします。
難易度★★★☆☆中級者向け
講師:コンテクスチュアル・インベストメンツLLC マネージング・ディレクター 広瀬 隆雄 氏
米国時間6月12日(火)から13日(水)にかけて、米国の金融政策を決める米連邦公開市場委員会(FOMC)が開催されます。そのFOMCで2018年2回目の政策金利の引き上げが行われる可能性があるとの予想も市場関係者の間ではなされています。
2018年3回目の米国株式セミナーは、広瀬氏によるFOMC開催直前の米金融政策の予想と今後の米国経済への影響および投資スタンスについて考えました。
政策金利、米長期金利の上昇が米国経済・マーケットに与える影響について、景気循環サイクルの中で現在の米国経済はどこに位置しているのか、注目銘柄の分析などを解説したしました。
難易度★★☆☆☆初~中級者向け
講師:伝説の元証券ディーラー ゆうじ。 氏
日経225先物スキルアップキャンペーンの特別企画ネットセミナー。
24年間証券ディーラーとして勝ち続けた経験を元に、日経225先物のみならずあらゆる短期投資にも通じるノウハウを伝授させていただきました。
動画コンテンツをご覧になるには「Adobe Flash Player」が必要です。お持ちでない方は以下のリンクからダウンロードしてください。
Adobe Flash Player ダウンロード
PDFファイルをご覧になるには「Adobe Reader」が必要です。
お持ちでない方は以下のリンクからダウンロードしてください。
Adobe Reader ダウンロード
映像コンテンツをご覧いただくには、Windows Media Player9以上の再生ソフトが必要です。
Windows Media Playerダウンロード
ポートフォリオ機能・お気に入り銘柄機能
楽天証券へ資料請求して、今すぐご利用いただけます。
「ログイン前の登録銘柄と同期する」設定をしていただくことでご利用いただけます。