マーケット情報 - 株価
「マーケットメモ」機能終了のお知らせ
「マーケットメモ」機能を2022年4月18日(月)をもって終了させていただくこととなりました。詳しは、こちらをご確認ください。
指数 |
買い |
売り |
前日比(買い) |
更新日時 |
 |
米ドル/円 |
- | - | - | - |
※インドネシアルピアは、100ルピアの値を表示しています。
国内20分・海外その他最低15分ディレイ
©2012 Thomson Reuters データ提供:トムソン・ロイター 著作権について
LIMOレポート
(タイトルをクリックすると、LIMOに遷移します)
©2018 LIMO [リーモ] データ提供:ナビゲータープラットフォーム 著作権について
フィスコ為替コメント
2022/07/06
【本日の円相場見通し】ドル・円は主に135円台で推移か、欧州通貨安ドル高を受けて円買い拡大の可能性低い/為替市場オープニングコメント
[為替市場オープニングコメント]
*07:41JST 【本日の円相場見通し】ドル・円は主に135円台で推移か、欧州通貨安ドル高を受けて円買い拡大の可能性低い
5日のドル・円は、東京市場では135円57銭から136円36銭まで反発。欧米市場では13
6円20銭まで買われた後、135円53銭まで反落し、135円79銭で取引終了。本日6日のド
ル・円は主に135円台で推移か。欧州通貨安ドル高を意識してドル売り・円買いがただ
・・・
[為替市場オープニングコメント]
*07:41JST 【本日の円相場見通し】ドル・円は主に135円台で推移か、欧州通貨安ドル高を受けて円買い拡大の可能性低い
5日のドル・円は、東京市場では135円57銭から136円36銭まで反発。欧米市場では13
6円20銭まで買われた後、135円53銭まで反落し、135円79銭で取引終了。本日6日のド
ル・円は主に135円台で推移か。欧州通貨安ドル高を意識してドル売り・円買いがただ
ちに拡大する可能性は低いとみられる
5日の欧米市場では、天然ガス価格の上昇などエネルギー情勢の悪化を警戒してユー
ロ売り・米ドル買いが活発となった。ユーロ・ドルは一時1.0235ドルまで下げてお
り、2002年12月以来のユーロ安水準となった。一方、原油先物は急落。WTI先物8月限
は、節目の100ドルを下回った。市場参加者の間では「ウクライナ戦争の継続、エネル
ギー供給不安は欧州経済を著しく疲弊させる」との見方が増えている。また、エネル
ギー情勢の悪化は日本経済にも強い打撃を与えるため、「主要通貨に対するリスク回
避的な円買いが大きく広がる可能性は低い」との見方も出ている。
【テクニカル分析】
・短期:133.00円(心理的な節目)
・中期:139.90円(1998年9月高値)
【ドル売り要因】
・米国経済の大幅な減速予想
・ウクライナ情勢が改善した場合、安全逃避のドル買い縮小の可能性
・世界経済の減速懸念
【ドル買い要因】
・日本銀行は10年国債利回り0.25%で指し値オペを毎営業日実施の方針
・米FRBは9月以降も利上げ継続の可能性
・日米金利差の拡大観測
ユーロ・ドルは、1.0341ドル(2017/01/03)まで下落したが、1.2537ドル(2018/01/2
5)まで上昇。英国民投票で欧州連合(EU)からの離脱が決定し、ユーロ・円は一時10
9円57銭(2016/06/24)まで急落。その後137円50銭(2018/2/2)まで買われたあと、
長く伸び悩んだが、日欧金利差の拡大観測が広がり、一時144円25銭(2022/6/8)まで
買われている。欧州中央銀行(ECB)による大幅な金利引き上げの可能性は低下した。
エネルギー情勢の悪化や高インフレの影響で欧州諸国の経済活動は大幅に停滞すると
の見方も増えており、リスク選好的なユーロ買い・円売りがただちに拡大する可能性
は低いとみられる。
【ユーロ売り要因】
・ユーロ圏の債務問題
・欧州経済は景気後退のリスクに直面
・ウクライナ戦争は長期化の公算
【ユーロ買い要因】
・欧米諸国の株高
・ECB預金金利は9月末までに0%をやや上回る可能性
・欧州諸国は代替エネルギーを今年後半までに確保する可能性
[予想レンジ]
・ドル・円:135円20銭-136円20銭、ユーロ・円:139円00銭-140円00銭
[<国内>本日の為替関連スケジュール]
・特になし
[<海外>本日の為替関連スケジュール]
・15:00 独・5月製造業受注(前月比予想:-0.5%、4月:-2.7%)
・17:30 英・6月建設業PMI(予想:55.0、5月:56.4)
・18:00 ユーロ圏・5月小売売上高(前月比予想:+0.4%、4月:-1.3%)
・22:45 米・6月サービス業PMI改定値(予想:51.6、速報値:51.6)
・23:00 米・6月ISM非製造業景況指数(予想:54.0、5月:55.9)
・23:00 米・5月JOLT求人件数(予想:1100.0万件、4月:1140.0万件)
・03:00 米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(6月14-15日会合分)
《MK》
【株式会社フィスコ】
※上記のニュースは、フィスコ社により提供されております。情報の内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではなく、これらの情報によって生じたいかなる損害についても楽天証券およびフィスコ社は一切の責任を負いません。上記のニュースに表示されている事項は、証券投資一般に関する情報の提供を目的としたものであり、勧誘を目的としたものではありません。投資にあたっての最終判断はお客様ご自身でなさるようお願いいたします。
