NISAを始めるなら、楽天証券がおトクって知ってた?詳しく確認する

第5回:自分流積立活用術で賢い備え

全5回で丸わかり! 投信積立特集

今回でいよいよ最終回。投信積立が向いているのは
どんな人? 投信積立の意外な活用術を学ぼう!

投信積立の仕組みやメリットについてはわかったけれど、どんな人が向いているの?

しょうこさんの未来は? 今の幸せを将来にも! OL時代の貯金&夫に内緒のヘソクリ いざという時の助けにもなるし… らく美さんの未来は?今を優先して貯金なし独身 彼なし このままで私大丈夫? ときおり不安になったり… 投信積立はこんな人に向いているの!らく美のように、まとまった投資資金のない年齢の若い人しょう子さんのように、投資資金はあるけど、投資経験の少ない人 では「なぜ、向いているの?」について考えてみましょう。

まとまった投資資金のない年齢が若い方に最適!

らく代

今投資に回せる資金って、あまりないわよね。ただ、若いうちは、今後も定期的に給料を受け取れる期間が長いから資産を大きく増やすチャンスがあるの! こんな人は積立で資産形成するのに向いているといえるわね。

らく美

確かに。今すぐ100万円を投資するのは無理だけど、月々1万円を100回ならできそうな気がする!

らく代

若い人が投信積立に向いている理由は、まとまった資金が必要ないだけじゃないの。投資期間が長くとれるのも、投信積立をする上ではとても重要よ。

グラフ 基準価額(円)投資期間(年)3年10年

投資期間が長い(10年以上)場合と、短い(3年)の場合で比べてみましょう。投資期間が短い場合、投資期間を通じて相場が下落しています(黄色背景部分)。一方、投資期間が長い場合は、一時的に相場が下落しても、すぐに資金を現金化する必要がないため、投資信託として保有し続ける間に相場が良くなっている時期もあります。 つまり、投資期間が長いと一時的な相場環境に振り回されずに投資ができるのです。

まとまった投資資金はあるけれど、投資経験の少ない方にもオススメ!

しょう子

若い人に向いている理由として、今お金がなくても長い時間をかけて月々100円から資産を運用できるためというのはわかったわ。でもなぜ、まとまった資金のある人にも向いているのかな?

らく代

キーワードは「時間の分散投資」。退職金のようにまとまった資金の投資時期の判断は難しいわよね。そこで、積立で購入すると、買付のタイミングを考える必要がなくなるの。

グラフ 基準価額(円)退職金をもらってからの期間(月) ここで買えると利益が見込めるが、タイミングの判断が難しい。毎月、分散して購入することで購入期間の平均値(点線の基準価額)で購入したことと同様の投資結果になる。ここで買ってしまわないように、分散して買ったほうが安心!

退職金のようなまとまった資金を一括投資して、失敗・・・
なんて話を聞いたことはありませんか?
ここでの失敗の要因の一つは、一括投資してしまったこと。投資の基本は「分散」です。
まとまった資金が手に入っても、投資タイミングがわからない方や、投資慣れしていない方は、積立を利用して分散して購入するのも大失敗を避けるための作戦です。

【例】退職金2,000万円をもらったらく助さんの場合月々100万円を20ヶ月に分けて投信積立する。
らく美

なるほど!投信積立は資金の額にかかわらず、買付のタイミングを考えなくていいから初心者に向いているということね。今だけ楽しければではなく、将来に向けてしっかり準備はじめよう!

しょう子

将来、らく太郎さんが退職金をもらう時には気をつけなくっちゃ。今はまとまった資金があまりないから少額からの投信積立でコツコツはじめます!

らく代

そうね。投信積立で資産形成をしたいと思ったら、少額からでもいいからまずは、はじめてみることが大切よ。「はじめてみる」と「続ける」が秘訣ね。

20年後の未来図

お小遣いから毎月1万円を投資積立してしっかり準備した結果…ゆとりのセカンドライフ 無駄遣いから毎月5,000円を投資積立してしっかり準備 安心の将来

金の卵MEMO

投信積立はまとまった資金の有無にかかわらず投資タイミングの判断が困難な初心者に向いている。誰が積立てても、「投資期間の平均値」で買えるのが魅力。

★2つのポイント
  • まとまった資金がない場合
    →少額からコツコツ積立。
  • まとまった資金がある場合
    →資金を時間的に分散して投資するために大きめの額をしばらく積立。

アセらずじっくりコツコツ

全5回で丸わかり!投信積立 特別編:投信積立成功の秘けつ 下落時の投資の仕方

文字サイズ

総合口座をお持ちでない方

口座開設

投資信託のリスクと費用について

投資信託は、商品によりその投資対象や投資方針、手数料等の費用が異なりますので、当該商品の目論見書、契約締結前交付書面等をよくお読みになり、内容について十分にご理解いただくよう、お願いいたします。

投資信託の取引にかかるリスク

主な投資対象が国内株式
組み入れた株式の値動きにより基準価額が上下しますので、これにより投資元本を割り込むおそれがあります。
主な投資対象が円建て公社債
金利の変動等による組み入れ債券の値動きにより基準価額が上下しますので、これにより投資元本を割り込むおそれがあります。
主な投資対象が株式・一般債にわたっており、かつ、円建て・外貨建ての両方にわたっているもの
組み入れた株式や債券の値動き、為替相場の変動等の影響により基準価額が上下しますので、これにより投資元本を割り込むおそれがあります。

投資信託の取引にかかる費用

各商品は、銘柄ごとに設定された買付又は換金手数料(最大税込4.40%)および管理費用(含む信託報酬)等の諸経費をご負担いただく場合があります。また、一部の投資信託には、原則として換金できない期間(クローズド期間)が設けられている場合があります。

お買付時にお客様に直接ご負担いただく主な費用
「手数料」:ファンドによって異なります。
保有期間中に間接的にご負担いただく主な費用
「管理費用(含む信託報酬)」:ファンドによって異なります。
ご換金時にお客様に直接ご負担いただく主な費用
「信託財産留保額」「換金手数料」:ファンドによって異なります。

買付・換金手数料、管理費用(含む信託報酬)、信託財産留保額以外にお客様にご負担いただく「その他の費用・手数料等」には、信託財産にかかる監査報酬、信託財産にかかる租税、信託事務の処理に関する諸費用、組入有価証券の売買委託手数料、外貨建資産の保管等に要する費用、受託会社の立替えた立替金の利息等がありますが、詳細につきましては「目論見書」で必ずご確認いただきますようお願いいたします。
また、「その他の費用・手数料等」については、資産規模や運用状況によって変動したり、保有期間によって異なったりしますので、事前に料率や上限額を表示することはできません。

毎月分配型・通貨選択型ファンドに関するご注意について

投資信託は、預貯金とは異なり元本が保証されている金融商品ではありません。下記コンテンツでは、毎月分配型ファンドの分配金の支払われ方および通貨選択型の収益に関するご案内をしております。投資家の皆様につきましては、当該ファンドへの投資をご検討なさる前にぜひご確認くださいますようお願い申し上げます。

毎月分配型ファンド・通貨選択型ファンドに関するご注意

投資信託に関する情報提供について

(楽天証券分類およびファンドスコアについて)

  • 楽天証券ファンドスコアは、「運用実績」を一定の算出基準に基づき定量的に計算したもので今後の運用成果を予想または示唆するものではなく、将来の運用成果をお約束するものでもありません。最終的な投資判断は、運用コスト、残高の規模、資金流出入額、運用プロセス、運用体制等を考慮し、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。
  • 情報提供:株式会社QUICK
    各投資信託関連ページに掲載している情報(以下「本情報」という)に関する知的財産権は、楽天証券株式会社、株式会社QUICKまたは同社の情報提供元(以下三社を合わせて「情報提供元」という)に帰属します。本情報の内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではなく、これらの情報によって生じた損害について、情報提供元は原因の如何を問わず一切の責任を負いません。本情報の内容については、蓄積・編集加工・二次加工を禁じます。また、予告なしに変更を行うことがあります。

ご質問は
ありませんか?