株式投資を始めたきっかけとして、「株主優待に興味があったから」という方も多いのではないでしょうか。
でも実際に証券口座を準備して、いざ株を購入!っと思ったら予定していた投資資金では買えずにそのまま買わず仕舞いだった…なんてことはありませんか?
そこで今回は株主優待銘柄が多い3月の決算銘柄を例に予算別に株主優待が獲得できる銘柄をご紹介いたします。株主優待は株価が高いから高級なものが手に入るというわけではありません。
企業独自の商品を株主の皆さんに還元していることが多く、予算内の投資資金でもお得な株主優待が手に入るかもしれません!
銘柄コード | 銘柄名 | 株主優待 | 最低購入価格 | |
---|---|---|---|---|
4319 | TAC | 受講割引券(受講料定価の10%割引):1~2枚 | 19,500 | ![]() |
8848 | レオパレス21 | 自社海外ホテル(グアム)無料宿泊券:2枚、国内「レオパレスホテルズ」50%宿泊割引券:2~8枚 | 32,200 | ![]() |
4800 | オリコン | 自社オリジナル図書カード(500円):1~6枚 | 33,950 | ![]() |
4837 | シダックス | レストランカラオケ割引券(525円):5~25枚 | 52,400 | ![]() |
7867 | タカラトミー | 自社製品:1,000~3,000円相当 | 51,700 | ![]() |
4680 | ラウンドワン | 割引券(500円):4~8枚、クラブカード引換券2枚 | 64,100 | ![]() |
2712 | スターバックスコーヒー | ドリンク券:2~20枚 | 71,600 | ![]() |
8252 | 丸井グループ | 株主優待カード(10%割引) | 76,600 | ![]() |
9792 | ニチイ学館 | 3,000円相当の商品、自社教育講座の受講料割引など | 89,600 | ![]() |
2922 | なとり | 自社製品詰合せ(おつまみ等):2,000~3,000円相当 | 91,600 | ![]() |
3099 | 三越伊勢丹HD | 株主優待カード(10%割引) | 96,900 | ![]() |
2440 | ぐるなび | 飲食・宿泊割引券(20%割引):1~4枚 | 96,200 | ![]() |
銘柄コード | 銘柄名 | 株主優待 | 最低購入価格 | |
---|---|---|---|---|
7550 | ゼンショーホールディングス | 優待券(500円):2~60枚 | 119,500 | ![]() |
5909 | コロナ | クオカード:1,000~2,000円相当 | 112,300 | ![]() |
2412 | ベネフィット・ワン | 自社福利厚生サービス | 113,800 | ![]() |
9828 | 元気寿司 | 優待食事券(500円):3~30枚 | 113,800 | ![]() |
7554 | 幸楽苑 | 優待食事券(500円):4~40枚、またはコシヒカリ米:5~10kg | 128,300 | ![]() |
4337 | ぴあ | ギフトカード:2,500~5,500円相当 | 137,100 | ![]() |
9882 | イエローハット | 割引券(300円):10~50枚 | 141,200 | ![]() |
2810 | ハウス食品 | 自社製品(ルウカレー等):1,000~3,000円相当 | 146,600 | ![]() |
7832 | バンダイナムコHLDGS | ポイント付与:2,000~20,000ポイント | 148,800 | ![]() |
1334 | マルハニチロホールディングス | 自社グループ取扱商品 | 155,000 | ![]() |
2594 | キーコーヒー | 自社製品詰合せ(レギュラーコーヒー等):1,000~5,000円相当 | 157,800 | ![]() |
9943 | ココスジャパン | 食事優待券(500円):2~24枚、飲食代割引カード:5~10% | 164,800 | ![]() |
7522 | ワタミ | 優待券(500円):6~24枚 | 170,300 | ![]() |
2811 | カゴメ | 自社商品(食品・ジュース等):1,000~3,000円相当 | 172,300 | ![]() |
8153 | モスフードサービス | 優待券(500円):2~20枚 | 175,300 | ![]() |
8160 | 木曽路 | 食事券:1,600~8,000円相当 | 178,500 | ![]() |
4665 | ダスキン | 株主優待券(500円):2~4枚 | 182,800 | ![]() |
9202 | 全日本空輸 | 株主優待券(普通運賃50%割引):1~254枚、自社グループ優待券1冊 | 190,000 | ![]() |
銘柄コード | 銘柄名 | 株主優待 | 最低購入価格 | |
---|---|---|---|---|
1301 | 極洋 | 5,000円相当の自社製品(缶詰等) | 209,000 | ![]() |
2753 | あみやき亭 | 食事優待券(1,000円):3~15枚、または新潟県産コシヒカリ新米:5~7.5kg | 202,000 | ![]() |
2220 | 亀田製菓 | 自社製品(米菓等):1,000~3,000円相当 | 217,900 | ![]() |
3088 | マツモトキヨシHLDGS | 自社グループ商品券:2,000~5,000円相当 | 244,700 | ![]() |
7606 | ユナイテッドアローズ | 優待割引券(15%割引):2~10枚 | 234,600 | ![]() |
3002 | グンゼ | 自社商品(肌着・パジャマ):2,000~4,000円相当、または「GUNZEポイント」付与:2,000~4,000ポイント | 236,000 | ![]() |
7860 | エイベックス・グループHD | 「a-nation」チケット、CD、DVDのいずれか、オリジナルグッズ通信販売(30%割引) | 242,100 | ![]() |
8218 | コメリ | 自社ギフトカード:1,000~15,000円相当 | 255,300 | ![]() |
2613 | J-オイルミルズ | 3,000~4,000円相当の自社商品(食用油・栄養補助食品等) | 282,000 | ![]() |
3325 | ケンコーコム | 4,000円相当の割引券(1,000円×4枚) | 262,000 | ![]() |
2013年3月末決算銘柄の権利付取引最終日は、2013年3月26日(火)です。
権利付取引最終日までに買付け、権利付取引最終日の大引け時点においてもその株式を売却なさっていない場合、配当金や株主優待などを受け取る権利が付与されます。
今までの話は株主優待を獲得するために、割安に獲得するポイントをご紹介してきました。
次は、既に株主優待を獲得するために株式を保有している場合のお話です。
現在、株主優待狙いで買付けた株式は権利落ち日以降、株価が下落することがあります(株主優待狙いで株を購入し、受け取る権利を得た投資家が権利落ち日以降、株を手放す傾向があるため)。
目的は株主優待を獲得することだったとはいえ、出来る限り株価下落リスクは防ぎたいものです。
そこで信用取引を利用した「つなぎ売り」という取引手法をご紹介いたします。
株式等は株価(価格)の変動等により損失が生じるおそれがあります。上場投資信託(ETF)は連動対象となっている指数や指標等の変動等、上場投資証券(ETN)は連動対象となっている指数や指標等の変動等や発行体となる金融機関の信用力悪化等、上場不動産投資信託証券(REIT)は運用不動産の価格や収益力の変動等、ライツは転換後の価格や評価額の変動等により、損失が生じるおそれがあります。※ライツは上場および行使期間に定めがあり、当該期間内に行使しない場合には、投資金額を全額失うことがあります。
上場有価証券等のうち、レバレッジ型、インバース型のETF及びETN(※)のお取引にあたっては、以下の点にご留意ください。
※「上場有価証券等」には、特定の指標(以下、「原指数」といいます。)の日々の上昇率・下落率に連動し1日に一度価額が算出される上場投資信託(以下「ETF」といいます。)及び指数連動証券(以下、「ETN」といいます。)が含まれ、ETF及びETNの中には、原指数の日々の上昇率・下落率に一定の倍率を乗じて算出された数値を対象指数とするものがあります。このうち、倍率が+(プラス)1を超えるものを「レバレッジ型」といい、-(マイナス)のもの(マイナス1倍以内のものを含みます)を「インバース型」といいます。
信用取引は取引の対象となっている株式等の株価(価格)の変動等により損失が生じるおそれがあります。信用取引は差し入れた委託保証金を上回る金額の取引をおこなうことができるため、大きな損失が発生する可能性があります。その損失額は差し入れた委託保証金の額を上回るおそれがあります。
国内株式の委託手数料は「超割コース」「いちにち定額コース」の2コースから選択することができます。
〔超割コース(現物取引)〕
1回のお取引金額で手数料が決まります。
取引金額 取引手数料
5万円まで 55円(税込)
10万円まで 99円(税込)
20万円まで 115円(税込)
50万円まで 275円(税込)
100万円まで535円(税込)
150万円まで640円(税込)
3,000万円まで1,013円(税込)
3,000万円超 1,070円(税込)
〔超割コース(信用取引)〕
1回のお取引金額で手数料が決まります。
取引金額 取引手数料
10万円まで 99円(税込)
20万円まで 148円(税込)
50万円まで 198円(税込)
50万円超 385円(税込)
超割コース大口優遇の判定条件を達成すると、以下の優遇手数料が適用されます。大口優遇は一度条件を達成すると、3ヶ月間適用になります。詳しくは当社ウェブページをご参照ください。
〔超割コース 大口優遇(現物取引)〕
1回のお取引金額で手数料が決まります。
取引金額 取引手数料
10万円まで 0円
20万円まで110円(税込)
50万円まで 261円(税込)
100万円まで 468円(税込)
150万円まで559円(税込)
3,000万円まで 886円(税込)
3,000万円超936円(税込)
〔超割コース 大口優遇(信用取引)〕
約定金額にかかわらず取引手数料は0円です。
〔いちにち定額コース〕
1日の取引金額合計(現物取引と信用取引合計)で手数料が決まります。
1日の取引金額合計 取引手数料
100万円まで0円
200万円まで 2,200円(税込)
300万円まで 3,300円(税込)
以降、100万円増えるごとに1,100円(税込)追加。
※1日の取引金額合計は、前営業日の夜間取引と当日の日中取引を合算して計算いたします。
※一般信用取引における返済期日が当日の「いちにち信用取引」、および当社が別途指定する銘柄の手数料は0円です。これらのお取引は、いちにち定額コースの取引金額合計に含まれません。
(貸株サービスのみ)
(貸株サービス・信用貸株共通)
ポートフォリオ機能・お気に入り銘柄機能
楽天証券へ資料請求して、今すぐご利用いただけます。
「ログイン前の登録銘柄と同期する」設定をしていただくことでご利用いただけます。