- おすすめ
-
楽天市場
-
楽天銀行
-
楽天生命
ETF(上場投資信託)とは、取引所に上場している投資信託を意味します。ETFは約20年前に誕生して以来、機関投資家・個人投資家を問わず、投資信託でありながら株式のように取引所でリアルタイムに売買できる商品として注目されてきました。ETFの残高は米国を中心に過去20年間で急速に積みあがっており、2015年8月末時点で、世界の残高は340兆円相当にのぼります。このETFにおける代表的なブランドの1つが「SPDR(スパイダー)」です。実は、「SPDR(スパイダー)」ブランドのETFだけで世界中に240銘柄以上の商品数※、および50兆円相当※の残高を抱えています。
出所:Bloomberg, SSGA
ティッカー | 銘柄名 | 市場 | 概要 | 銘柄詳細 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
SPY 1557 |
スパイダーSPDR®S&P500®ETF | NYSE Arca 東証 |
米国を代表する企業500社を組み入れ、S&P500指数への連動を目指すファンド。米国初および世界最大のETF。 | ![]() |
![]() |
DIA | スパイダーSPDR® ダウ工業株平均 ETF | NYSE Arca | 「ダウ平均」としてお馴染みのダウジョーンズ工業株価平均指数への連動を目指すファンド。 | ![]() |
![]() |
GLD 1326 |
スパイダーSPDR® ゴールド・シェア | NYSE Arca 東証 |
現物の金の裏付けを持つ世界最大級のETF。裏付けとなる金は、ロンドンにあるHSBCの金庫等に保管。 | ![]() |
![]() |
JNK | スパイダーSPDR® バークレイズ・ハイ・イールド債券 ETF | NYSE Arca | 米ドル建てのハイ・イールド社債にて構成される指数への連動を目指すファンド。 | ![]() |
![]() |
RWR | スパイダーSPDR® ダウ・ジョーンズ REIT ETF | NYSE Arca | 米国の複数のREITに投資することにより、ダウ・ジョーンズREIT指数に連動するように構成されたファンド。 | ![]() |
![]() |
RWX | スパイダーSPDR® ダウ・ジョーンズ・インターナショナル・リアル・エステート ETF | NYSE Arca | 米国を除く世界の不動産会社および不動産ファンド(REIT)に幅広く投資するファンド。 | ![]() |
![]() |
SDY | スパイダーSPDR® S&P® 米国高配当株式 ETF | NYSE Arca | 20年以上増配し続けている米国企業にのみ投資を行うファンド。継続的な成長を目指す。 | ![]() |
![]() |
XLV | ヘルスケア・セレクト・セクター スパイダーSPDR® ファンド | NYSE Arca | ジョンソン&ジョンソン、ファイザー、メルク、ギリアドサイエンシズなど、ヘルスケアに分類される大企業で構成されるファンド。 | ![]() |
![]() |
XLP | 生活必需品セレクト・セクター スパイダーSPDR® ファンド | NYSE Arca | P&G、 コカコーラ、ウォルマートなど生活必需品セクターに分類される大企業で構成されるファンド。 | ![]() |
![]() |
XLY | 一般消費財セレクト・セクターSPDR®ファンド | NYSE Arca | 米国を代表する一般消費財の企業にて構成されるファンド。アマゾン、ウォルトディズニー、ホームデポなどが構成銘柄に含まれる。 | ![]() |
米国を代表する500社で構成される世界最大のETF、『SPDR®(スパイダー)S&P500®ETF』は、米国で最も代表的な株価指数であり、一般に米国株式市場全体の動きを表すとされている『S&P 500® 指数』を連動対象としています。
一口単位(2万円台)で手軽に米国の代表的株式500銘柄への分散投資ができることから、外国株式投資の初心者の方にも投資しやすいETFです。
銘柄 コード |
ファンド名 | 総資産額 (兆円) |
|
---|---|---|---|
![]() |
SPY | SPDR S&P 500 ETF | 21.8 |
![]() |
IVV | iシェアーズ・コア S&P 500 ETF | 8.4 |
![]() |
EFA | iシェアーズ MSCI EAFE ETF | 7.1 |
![]() |
VTI | バンガード トータル ストック マーケット ETF | 6.3 |
![]() |
QQQ | パワーシェアーズ QQQ 信託シリーズ1 | 5.1 |
銘柄 コード |
銘柄名 | 業種 | 組入 比率 |
|
---|---|---|---|---|
![]() |
AAPL | アップル | 情報技術 | 3.64% |
![]() |
MSFT | マイクロソフト | 情報技術 | 2.12% |
![]() |
XOM | エクソン・モービル | エネルギー | 1.91% |
![]() |
GE | ゼネラル・エレクトリック | 金融 | 1.65% |
![]() |
JNJ | ジョンソン・エンド・ジョンソン | ヘルスケア | 1.52% |
スパイダーSPDR ゴールド・シェアETF 【銘柄コード:GLD(NYSE)/1326(東証)】 は、現物の金の裏付けがあるETFです。現物の金を保管する時の保管コストや煩雑な手続きが不要です。しかもコストは0.4%※です。スパイダーSPDR ゴールド・シェアETF は東証にも重複上場しており、1万円台から取引をスタートすることができます。
出所:Bloomberg, SSGA
ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ(以下SSGA)は、1792年創設の米国ステート・ストリート銀行の資産運用部門です。SSGAは約290兆円※の運用資産額を有する世界屈指の運用機関で、クオンツ運用を最大の特徴としています。
また、インデックス運用のリーディング・カンパニーでもあり、世界の機関投資家へ多種多様な投資戦略を提供すると同時に、機関・個人投資家の皆様へETF(上場投資信託)を提供しています。
ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ株式会社
東京都港区虎ノ門 1-23-1 虎ノ門ヒルズ森タワー25階 Tel:03-4530-7152
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第345号 加入協会:一般社団法人 日本投資顧問業協会、一般社団法人 投資信託協会、日本証券業協会
本ウェブサイトは、ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ株式会社を含むそのグループ会社が提供する外国籍ETF等に関する情報を含む投資情報の提供を目的として作成しており、投資の勧誘等を目的とするものではありません。本資料には、日本国内での募集の取扱い等に係る金融庁への届出等がされていない外国籍ETFに関する情報も含まれています。国内の金融商品取引所に上場していないETFについて金融商品取引法に基づいた発行者開示は行なわれていません。
本ウェブサイトは各種の信頼できると考えられる情報・データに基づき作成しておりますが、当社はその正確性・完全性を保証するものではありません。こうした情報は不完全であるか、要約されている場合があります。本資料の意見は全て当社の判断で構成されており、事前に通知することなく変更される可能性があります。
ETFは、流通市場において株式と同様に取引されますが、取引価格は変動し、基準価額を下回ることがあります。また、常に取引可能であるとは限らず、市場環境が悪化している場合は、大幅なディスカウントとなる可能性があります。
通常、ETFは連邦預金保険機構(FDIC)、あるいは他の政府機関や管理信託銀行によって保証されていません。ETFには、投資した元本を失う可能性等の投資リスクがあります。ETFは運用会社や証券保管管理機関、名義書換代理人、株主サービス代理人等に対してサービスの対価を支払います。
FINRA(金融取引業規制機構)、SPIC(証券投資者保護公社)の会員であるステート・ストリート・グローバル・マーケッツLLCはSPDR全商品の販売会社で、ステート・ストリート・コーポレーションの完全出資子会社です。ステート・ストリートに関する記述には、ステート・ストリート・コーポレーションおよびその関係会社が含まれる場合があります。ステート・ストリートの関係会社は、SPDR ETFに関するサービスを提供すると同時に、信託報酬等を受け取ります。
“SPDR®”、“Standard & Poor’s®”、“S&P®”および“S&P 500®”は、Standard & Poor’s Financial Services LLC (以下「S&P」)の登録商標であり、ステート・ストリート・コーポレーションがその使用許諾を得ています。S&Pまたはその関係会社は、ステート・ストリート・コーポレーションまたはその関係会社が提供するいかなる金融商品のスポンサーでもなく、これらの商品の内容に関する保証・販売・宣伝もしていません。S&Pおよびその関係会社は、これらの商品への投資の適否に関して、いかなる意見表明もしていません。
その他のインデックス、登録商標ないしサービスマークに関しては、各所有者およびその関係会社に帰属し、ステート・ストリートが特定の目的で使用許諾を得ています。本資料のETFの合法性や適合性について、インデックスあるいは登録商標等の帰属する各所有者およびその関係会社は何ら判断を下しておらず、発行・後援・裏書・販売・宣伝もしていません。インデックスあるいは登録商標等の帰属する各所有者およびその関係会社は、ETFに関していかなる保証も責任も負わず、管理運営に携わることもありません。
本資料中の商標およびサービス・マークは各所有者の資産です。独立系データ提供会社は、提供したデータの正確性、完全性、または適時性に関し何ら事実の保証ないし表明を行うものではなく、こうしたデータに関連して発生するいかなる損害に対しても責任を負いません。
株式等は株価(価格)の変動等により損失が生じるおそれがあります。上場投資信託(ETF)は連動対象となっている指数や指標等の変動等、上場投資証券(ETN)は連動対象となっている指数や指標等の変動等や発行体となる金融機関の信用力悪化等、上場不動産投資信託証券(REIT)は運用不動産の価格や収益力の変動等、ライツは転換後の価格や評価額の変動等により、損失が生じるおそれがあります。※ライツは上場および行使期間に定めがあり、当該期間内に行使しない場合には、投資金額を全額失うことがあります。
信用取引は取引の対象となっている株式等の株価(価格)の変動等により損失が生じるおそれがあります。信用取引は差し入れた委託保証金を上回る金額の取引をおこなうことができるため、大きな損失が発生する可能性があります。その損失額は差し入れた委託保証金の額を上回るおそれがあります。
国内株式の委託手数料は「超割コース」「いちにち定額コース」の2コースから選択することができます。
〔超割コース(現物取引)〕
1回のお取引金額で手数料が決まります。
取引金額 取引手数料
5万円まで 50円(55円)
10万円まで 90円(99円)
20万円まで 105円(115円)
50万円まで 250円(275円)
100万円まで 487円(535円)
150万円まで 582円(640円)
3,000万円まで 921円(1,013円)
3,000万円超 973円(1,070円)
※()内は税込金額
〔超割コース(信用取引)〕
1回のお取引金額で手数料が決まります。
取引金額 取引手数料
10万円まで 90円(99円)
20万円まで 135円(148円)
50万円まで 180円(198円)
50万円超 350円(385円)
※()内は税込金額
超割コース大口優遇の判定条件を達成すると、以下の優遇手数料が適用されます。大口優遇は一度条件を達成すると、3ヶ月間適用になります。詳しくは当社ウェブページをご参照ください。
〔超割コース 大口優遇(現物取引)〕
1回のお取引金額で手数料が決まります。
取引金額 取引手数料
10万円まで 0円
20万円まで 100円(110円)
50万円まで 238円(261円)
100万円まで 426円(468円)
150万円まで 509円(559円)
3,000万円まで 806円(886円)
3,000万円超 851円(936円)
※()内は税込金額
〔超割コース 大口優遇(信用取引)〕
約定金額にかかわらず取引手数料は0円です。
〔いちにち定額コース〕
1日の取引金額合計(現物取引と信用取引合計)で手数料が決まります。
1日の取引金額合計 取引手数料
100万円まで0円
200万円まで 2,000円(2,200円)
300万円まで 3,000円(3,300円)
以降、100万円増えるごとに1,100円追加。
※()内は税込金額
※1日の取引金額合計は、前営業日の夜間取引と当日の日中取引を合算して計算いたします。
※一般信用取引における返済期日が当日の「いちにち信用取引」、および当社が別途指定する銘柄の手数料は0円です。これらのお取引は、いちにち定額コースの取引金額合計に含まれません。
(貸株サービスのみ)
(貸株サービス・信用貸株共通)
外国株式等は、株価(価格)の変動等により損失が生じるおそれがあります。また、為替相場の変動等により損失(為替差損)が生じるおそれがあります。上場投資信託(ETF)は連動対象となっている指数や指標等の変動等、上場投資証券(ETN)は連動対象となっている指数や指標等の変動等や発行体となる金融機関の信用力悪化等、上場不動産投資信託証券(REIT)は運用不動産の価格や収益力の変動等により、損失が生じるおそれがあります。
1回のお取引金額で手数料が決まります。
分類 取引手数料
米国株式 約定代金の0.45%(0.495%)・最低手数料:0米ドル・上限手数料:20米ドル(22米ドル)
中国株式 約定代金の0.5%(0.55%)・最低手数料:500円(550円)・上限手数料:5,000円(5,500円)
アセアン株式 約定代金の1.00%(1.10%)・最低手数料:500円(550円)・手数料上限なし
※()内は税込金額
※当社が別途指定する銘柄の買付手数料は無料です。
※米国株式の売却時は上記の手数料に加え、別途SEC Fee(米国現地取引所手数料)がかかります。詳しくは当社ウェブページ上でご確認ください。
※中国株式・アセアン株式につきましては、カスタマーサービスセンターのオペレーター取次ぎの場合、通常の取引手数料に2,000円(税込2,200円)が追加されます。
ポートフォリオ機能・お気に入り銘柄機能
楽天証券へ資料請求して、今すぐご利用いただけます。
「ログイン前の登録銘柄と同期する」設定をしていただくことでご利用いただけます。