現在地
ホーム > 特集 > コモディティ特集 ~ 新興国と需給要因から読み解くコモディティ価格の見通し

コモディティ特集 ~ 新興国と需給要因から読み解くコモディティ価格の見通し

コモディティ入門特集

近年の各種貴金属や資源価格の上昇に伴い、世界的にコモディティ投資の拡大が続いています。

コモディティ投資をいち早く手がけていた金融機関や年金基金などの機関投資家に加え、コモディティ投資を実現できる金融商品の充実とともに個人投資家にも身近な投資対象として広がりをみせているようです。

コモディティには実物商品としての特性や、市場および市場参加者が異なるなど独自の要因から、株式とは異なった値動きをする傾向があります。今回の特集では、コモディティ市場を動かす要因をとらえ今後の価格トレンドを見通すことで、地に足のついたコモディティ市場の見方を解説します。

コモディティ入門特集

1.コモディティ価格の決定要因とは

コモディティのうち市場での取引対象となるのは、原油やガスなどの化石燃料や鉄鉱石、金や銀などの各種金属資源、さらに米、とうもろこし、大豆などを始めとした農産物が主となります。市場で取引可能なほど生産量が多く、なおかつ世界のどの国でも利用価値があり、流通可能な品目であればこそ取引所で売買されるのです。

ところでコモディティは株式と価格決定要因が決定的に異なる側面があります。それはコモディティは"消費"される実物資産であるということです。株式の場合は市場を通じ投資家の間で循環し続けますが、コモディティは最終的に製品の原材料になったり、食べられたりすることで、物自体が無くなってしまいます。

消費された分が速やかに供給されるのであればよいのですが、資源であれば世界中から原材料を探しだし、採掘して、輸送するという作業が必要です。農産物でも、在庫がなければ製品を育てる時間が必要となるため、需要を満たすまで供給が回復するには相当の時間がかかります。

こうした事情からコモディティは需給がひっ迫すれば価格は上昇圧力を、需給が緩和すれば下落圧力を受けることになります。そして需給バランスがどちらかに傾くと、その傾向が持続的に続きやすいと考えられます。

つまりコモディティの価格は需給バランス、および将来的な需給の見通しに左右されやすい傾向があるのです。コモディティの価格動向を予想するためには、需給を左右する要因を見極めることが大切とされるのもこのためです。

実は近年、コモディティ各品目の需給動向に大きな変化がおこっています。その動きを読み解くカギは"新興国"です。

まず下のグラフをご覧ください。

世界需要に占める新興国の需要

BRICs各国の国内投資額の推移

これは2003年および2009年での主要コモディティに対する新興国の需要の比率をグラフ化したものです。2009年の値をみると石炭や銅、さらに大豆では、すでに需要の半分以上が新興国によって占められています。さらに原油やアルミなどでも新興国の存在感が高まっており、新興国が買い手としてコモディティの需給に対し大きな影響力を握っている状況が伺えます。

なぜこうした状況が起こっているのでしょうか?

近年、新興国では高度成長を実現するためインフラ整備や各種施設の建設などに莫大な資金を投じています。特にリーマンショック以降は、金融危機の影響を回避するための内需刺激策の一環として様々な公共事業投資を拡大させているところです。

公共事業やインフラ整備を行うと、様々な物(建物や道路など)を作るため幅広い種類の素材が使われますが、これは結局コモディティの消費を増加させる要因に他なりません。つまり新興国の経済成長が加速させるため国を整備しようとすればするほど、コモディティに対する需要が膨らむことになってしまうのです。

代表的な新興国だとしても、いまだインフラ基盤は必ずしも整備されていないというのが現状です。新興国各国が今後、経済成長を求めるのであればさらなる投資は不可欠となります。ということは少なくとも新興国が高成長を続けるうちは、インフラ投資の拡大が続き、需給ひっ迫によってコモディティ価格が上昇圧力を受けやすくなると見込まれるのです。

こうした新興国のコモディティ消費拡大は貿易面でも確認することができます。

中国の農産物の純輸出

中国の銅輸入

上記左図は中国の農産物輸出入の推移をグラフ化したものです。

もともと中国は肥沃かつ広大な農地を活かし世界的な農産品生産国としての地位を確立し、伝統的に農業製品の輸出を得意としていました。

ところが2008年以降は一転して農業製品の純輸入国となっています。これは中国政府が主要農産物の輸出を制限したり、輸入農産品への関税を引き下げたことによるものです。

世界最大の人口大国として知られる中国ですが、今後もしばらくは人口が増加する見通しとなっています。こうした状況で懸念されるのが食糧不足の問題です。広大な国土を有する中国ですが、農業に適した土地は必ずしも多くは残されておらず、今後国内の農業生産を短期間で増加させることは容易ではありません。

つまり、このまま中国が順調に経済成長や人口増加を続ければ、中国国民への食糧供給が追い付かなくなる状況に陥る可能性も否定できないのです。中国政府はこうした事態を回避するため、将来の状況を見据えつつ今後さらに農産品の輸入を拡大させるものと想定されます。

ちなみに同様の現象は、中国を抜いて世界最大の人口国になると予想されるインドなど他の新興国でも起こり得ます。いずれの国でも所得水準の上昇や、生活環境の変化とともに農産品の消費の拡大しやすい状況にあるといえます。そうなれば農産品の需給はひっ迫し、持続的な価格上昇圧力がもたらされることになるはずです。

2.コモディティ価格上昇の要因~投資資金の流入

リーマンショック以降でのコモディティ価格上昇の一因として注目されているのが、投資資金の流入です。

近年、新興国の成長によるコモディティの需給ひっ迫見通しが強まったこと、さらにコモディティ投資が一般的になったことなどから、先進国の投資家がコモディティに資金を投じやすい環境が生まれていました。

これに拍車をかけたのが、リーマンショック以降に行われた先進国の金融緩和政策です。いわゆる世界的な金融危機に伴う景気悪化を食い止めるため、日本も含め先進国各国は金利の引き下げや、各種資産の買い入れなど、いわゆる大規模金融緩和策を実施しています。

ただ金融緩和政策には副作用があります。金利引き下げは、景気回復の支えとなった一方で金余りの状態を生み出してしまいました。また金融緩和策は流通するお金の量を増加させるために、通貨の価値そのものが下がってしまうという懸念を引き起こします。これにより実物資産であるコモディティの価値が相対的に高まるとの見方が強まったのです。

こうして潤沢にあふれた資金の一部は投資可能な各コモディティ資産へと流れこむことになりました。特に通貨の代替資産ともされる金が2011年に入ってからも史上最高値圏で推移するなど、実需を超えた投資資金の動向がコモディティ価格に影響を与えるパターンが構築されつつあります。

当面は先進国での景気回復の足取りが鈍く金融緩和策が巻き戻されるには相当の時間が必要とみられるほか、新興国からの需要増がコモディティ価格を押し上げるとの見方は揺らいでいません。投資資金の流入がコモディティ価格を支える構図はしばらく続くことになりそうです。

金およびその他貴金属の先物取引 建玉の推移

ETFによる金の保有

3.長期的には持続的な上昇基調をたどる見通し

コモディティ価格の動向は突発的な事象によっても左右されます。2008年には世界最大のコメ生産国であるインドが悪天候の影響から輸出を停止した結果、世界のコメ価格が急上昇しています。今後も温暖化やそれに伴う異常気象の影響が農産物の需給をかく乱するものと想定されます。また一次産品を生産する各国は政治的に不安定なことも多く、最近の中東やアフリカでの紛争が原油価格上昇を招いたように供給不安を招くこともあるかもしれません。

ではコモディティの需給が緩和するシナリオが起こる可能性はあるのでしょうか?

確かに生産量が増え供給が増加することになれば、需給が緩和すればコモディティの価格は下落するでしょう。ただ、最近の傾向としてこれまでは容易に利用可能だった手頃な農地や原料、鉱山はこれまでに開発が進んだことで、新たな農地や資源をコストをかけずに見つけることは徐々に難しくなっています。つまり今後は、各種資源の生産をこれから増やすことができたとしても、これまでよりも生産するまでの費用が膨らむ可能性があります。そして、その費用増加分が販売価格に転嫁されるとすれば、供給が増えても価格は下がりにくくなると想定されます。

つまり総じて考えれば長期的観点からは、新興国の経済成長がコモディティの需給ひっ迫を招き、コモディティ価格が上昇するトレンドが大きく揺らぐことはないと考えるべきでしょう。

小額を積立てながら資産形成を図る投資家にとっても魅力的な投資対象であるコモディティ。新興国の成長を追い風に今後ますます投資家に注目され、その存在感が高まるものと期待されます。

オンデマンド オンラインセミナー ドイツ証券「コモディティセクターの見通しについて」

ドイツ証券 オンラインセミナー「コモディティセクターの見通しについて」はこちら 

2011年4月18日収録
「コモディティセクターの見通しについて」

難易度★★★☆☆中級者向け
講師:ドイツ証券株式会社 グローバル・キャピタル・マ-ケッツ本部
   コモディティ営業部長 ディレクター 山口 健一郎 氏

コモディティマーケットに精通しておられるドイツ証券株式会社 山口氏をお招きして、「コモディティセクターの見通し」について、各セクターごとにご解説いただきました。主なセクターは、「エネルギー」「工業用貴金属」「貴金属」「農産物」です。
これからのコモディティマーケット動向にご興味がある方、必見です。

楽天証券で投資可能なコモディティ関連海外投資商品の一覧

米国ETF

ティッカー/コード 名称 市場 信託報酬 マーケット情報
DBA
注文
パワーシェアーズDBアグリカルチャー・ファンド
主要農作物の先物契約に投資する指数への連動を目指します。
NYSE Arca 0.85%
  • 株価
  • 企業情報
  • チャート
DBC
注文
パワーシェアーズDBコモディティ・インデックス・トラッキング・ファンド
主要商品14品目の先物契約に投資する指数への連動を目指します。
NYSE Arca 0.85%
  • 株価
  • 企業情報
  • チャート
GLD
注文
スパイダー ゴールド・シェア
金地金価格(ロンドン午後金値決め(London PM Fix))への連動を目指します。金価格の世界基準に連動を目指します。
NYSE Arca 0.40%
  • 株価
  • 企業情報
  • チャート
GSG
注文
iシェアーズ® S&P GSCI・コモディティ・インデックス・トラスト
S&P GSCI トータルリターン指数への連動を目指します。さまざまな種類のコモディティーに分散投資します。
NYSE Arca 0.75%
  • 株価
  • 企業情報
  • チャート
IAU
注文
iシェアーズ®・ゴールド・トラスト
受益証券の価格が、当該時点でトラストが保有する金の価格からトラストの費用および負債を控除した値をいつでも反映させることを目標としています。
NYSE Arca 0.25%
  • 株価
  • 企業情報
  • チャート
SLV
注文
iシェアーズ・シルバー・トラスト
受益証券の価格が、当該時点でトラストが保有する銀の価格からトラストの費用および負債を控除した値をいつでも反映させることを目標としています。
NYSE Arca 0.50%
  • 株価
  • 企業情報
  • チャート

中国ETF

ティッカー/コード 名称 市場 信託報酬 マーケット情報
02809
注文
リクソーETF コモディティーズ CRB
ロイター/ジェフリーズCRB指数への連動を目指します。19品目の商品市場への投資をします。
香港その他 0.35%
  • 株価
  • 企業情報
  • チャート

主要コモディティを生産する主要企業

鉄鉱石
VALE ヴァーレ ブラジル
BHP BHPビリトン オーストラリア
RIO リオ・ティント 英国
NEM ニューモント・マイニング 米国
GFI ゴールド・フィールズ 南アフリカ
FCX フリーポート・マクモラン・カッパー・アンド・ゴールド 米国
アルミ
AA アルコア 米国
穀物
ADM アーチャー・ダニエルズ・ミッドランド 米国
BG ブンゲ 米国
原油
XOM エクソン・モービル 米国
COP コノコフィリップス 米国

海外先物取引 コモディティ関連銘柄

銘柄区分 銘柄名 通貨 取引所
Equity Index E-mini S&P 500 (Dollar) ドル CME
E-mini S&P MidCap 400 ドル CME
E-mini S&P SmallCap 600 ドル CME
E-mini NASDAQ-100 ドル CME
E-mini Dow ($5) ドル CBOT
Nikkei225(Dollar)
(CME日経225先物(ドル建))
ドル CME
Nikkei225(Yen)
(CME日経225先物(円建))
CME
SGX Nikkei 225 Index Futures
(SGX日経225先物(円建))
SGX
SGX USD Nikkei 225 Index Futures
(SGX日経225先物(ドル建))
ドル SGX
Mini SGX Nikkei 225 Index
(SGX日経225ミニ先物(円建))
SGX
SGX S&P CNX Nifty Index Futures ドル SGX
SGX MSCI Taiwan Index Futures
(SGX MSCI 台湾指数先物)
ドル SGX
SGX FTSE China A50 Index Futures
(SGX FTSE 中国A50指数先物)
ドル SGX
Energy Light Sweet Crude Oil (WTI)
(WTI原油)
ドル NYMEX
E-mini Light Sweet Crude Oil (WTI)
(ミニWTI原油)
ドル NYMEX
Henry Hub Natural Gas
(天然ガス)
ドル NYMEX
E-mini Natural Gas (Henry Hub)
(ミニ天然ガス)
ドル NYMEX
Metals Gold
(金)
ドル COMEX
miNY Gold
(ミニ金)
ドル COMEX
E-micro Gold
(マイクロ金)
ドル COMEX
Silver
(銀)
ドル COMEX
miNY Silver
(ミニ銀)
ドル COMEX
Copper
(銅)
ドル COMEX
E-Mini Copper
(ミニ銅)
ドル COMEX
Agriculture Corn
(とうもろこし)
ドル CBOT
Mini-Sized Corn
(ミニとうもろこし)
ドル CBOT
Wheat
(小麦)
ドル CBOT
Mini-Sized Wheat
(ミニ小麦)
ドル CBOT
Soybeans
(大豆)
ドル CBOT
Mini-Sized Soybean
(ミニ大豆)
ドル CBOT

2011年5月16日現在



外国株式のリスクと費用について

外国株式等の取引にかかるリスク

外国株式等は、株価(価格)の変動等により損失が生じるおそれがあります。また、為替相場の変動等により損失(為替差損)が生じるおそれがあります。上場投資信託(ETF)は連動対象となっている指数や指標等の変動等、上場投資証券(ETN)は連動対象となっている指数や指標等の変動等や発行体となる金融機関の信用力悪化等、上場不動産投資信託証券(REIT)は運用不動産の価格や収益力の変動等により、損失が生じるおそれがあります。

レバレッジ型、インバース型ETF及びETNのお取引にあたっての留意点

上場有価証券等のうち、レバレッジ型、インバース型のETF及びETN(※)のお取引にあたっては、以下の点にご留意ください。

  • レバレッジ型、インバース型のETF及びETNの価額の上昇率・下落率は、2営業日以上の期間の場合、同期間の原指数の上昇率・下落率に一定の倍率を乗じたものとは通常一致せず、それが長期にわたり継続することにより、期待した投資成果が得られないおそれがあります。
  • 上記の理由から、レバレッジ型、インバース型のETF及びETNは、中長期間的な投資の目的に適合しない場合があります。
  • レバレッジ型、インバース型のETF及びETNは、投資対象物や投資手法により銘柄固有のリスクが存在する場合があります。詳しくは別途銘柄ごとに作成された資料等でご確認いただく、またはコールセンターにてお尋ねください。

※「上場有価証券等」には、特定の指標(以下、「原指数」といいます。)の日々の上昇率・下落率に連動し1日に一度価額が算出される上場投資信託(以下「ETF」といいます。)及び指数連動証券(以下、「ETN」といいます。)が含まれ、ETF及びETNの中には、原指数の日々の上昇率・下落率に一定の倍率を乗じて算出された数値を対象指数とするものがあります。このうち、倍率が+(プラス)1を超えるものを「レバレッジ型」といい、-(マイナス)のもの(マイナス1倍以内のものを含みます)を「インバース型」といいます。

米国株式の信用取引にかかるリスク

米国株式信用取引の対象となっている株式等の株価(価格)の変動等により損失が生じるおそれがあります。米国株式信用取引は差し入れた委託保証金を上回る金額の取引をおこなうことができるため、大きな損失が発生する可能性があります。その損失額は差し入れた委託保証金の額を上回るおそれがあります。また、米国株式信用取引は外貨建てで行う取引であることから、米国株式信用取引による損益は外貨で発生します。そのため、お客様の指示により外貨を円貨に交換する際の為替相場の状況によって為替差損が生じるおそれがあります。

外国株式等の取引にかかる費用

〔現物取引〕
1回のお取引金額で手数料が決まります。
分類 取引手数料
米国株式 約定代金の0.495%(税込)・最低手数料:0米ドル・上限手数料:22米ドル(税込)
中国株式 約定代金の0.275%(税込)・最低手数料:550円(税込)・上限手数料:5,500円(税込)
アセアン株式 約定代金の1.10%(税込)・最低手数料:550円(税込)・手数料上限なし
※当社が別途指定する銘柄の買付手数料は無料です。
※米国株式の売却時は上記の手数料に加え、別途SEC Fee(米国現地取引所手数料)がかかります。詳しくは当社ウェブページ上でご確認ください。
※中国株式・アセアン株式につきましては、カスタマーサービスセンターのオペレーター取次ぎの場合、通常の取引手数料に2,200円(税込)が追加されます。

〔米国株式信用取引〕
1回のお取引金額で手数料が決まります。
取引手数料
約定代金の0.33%(税込)・最低手数料:0米ドル・上限手数料:16.5米ドル(税込)
※当社が別途指定する銘柄の新規買建または買返済時の取引手数料は無料です。
※売却時(信用取引の場合、新規売建/売返済時)は上記の手数料に加え、別途SEC Fee(米国現地取引所手数料)がかかります。詳しくは当社ウェブページ上でご確認ください。

  • 米国株式信用取引には、上記の売買手数料の他にも各種費用がかかります。詳しくは取引説明書等をご確認ください。
  • 米国株式信用取引をおこなうには、委託保証金の差し入れが必要です。最低委託保証金は当社が指定する30万円相当額、新規建て時に最低必要な委託保証金率は50%、委託保証金最低維持率(追証ライン)が30%です。委託保証金の保証金率が30%未満となった場合、不足額を所定の時限までに当社に差し入れていただき、委託保証金へ振替えていただくか、建玉を決済していただく必要があります。

海外先物取引のリスクと費用について

海外先物取引にかかるリスク
海外先物取引の価格は対象となっている株価指数や商品等の価格の変動、または金利、通貨、経済指標、政治情勢の変化等、さまざまな要因により上下するため、これにより損失が生じるおそれがあります。とくに海外商品先物取引は、それぞれの商品(コモディティ)に特有なファンダメンタルズ(経済の基礎的要因)の影響を受ける等のリスクがあります。また、海外先物取引は差し入れた委託証拠金を上回る金額の取引をおこなうことができ、大きな損失が発生する可能性があります。その損失額は差し入れた委託証拠金を上回るおそれがあります。委託証拠金率が一定率以下となった場合、ロスカットルールにより全ポジションが強制決済されます。市場環境が急激に変動する場合には、ロスカット価格がロスカットルール適用時の価格から大きく乖離して約定することがあり、その結果、損失額が委託証拠金の額を上回る可能性があります。
海外先物取引にかかる費用等
円建てのEquity Index(株価指数)の取引手数料は420円/1枚(ミニ先物は210円/1枚)がかかります。米ドル建てのEquity Index(株価指数)の取引手数料は4.725米ドル/1枚がかかります。Energy(エネルギー)、Metals(金属)、Agriculture(農産物)の取引手数料は6.30米ドル/1枚(ミニ先物は4.725米ドル/1枚、マイクロ先物は2.625米ドル)がかかります。いずれも税込み(米セント未満切捨)。
委託証拠金等について
海外先物取引をおこなうには委託証拠金の差し入れが必要です。必要委託証拠金は各外国金融商品取引所または各外国商品取引所が発表するイニシャル証拠金(発注時証拠金)、メンテナンス証拠金(維持証拠金)およびSPAN(シカゴマーカンタイル取引所が開発した証拠金計算方法)をもとに当社が定めます。
※海外先物取引について、必要な証拠金に対する取引金額の比率は、銘柄によって異なるため記載することができません。詳細につきましては当社ホームページをご覧ください。

楽らくサポート

個人確定拠出年金iDeCo

口座をお持ちでない方へ

まずは無料で口座開設

口座開設

口座開設中のお客様

クイック口座開設手続き中のお客様

マーケットスピード IIダウンロード

Marketspeedダウンロード

Marketspeed for Macダウンロード

MarketspeedFXダウンロード

 お友達紹介プログラム

お客様の声をカタチに

楽天証券へ資料請求して、今すぐご利用いただけます。

楽天証券資料請求はこちら

「ログイン前の登録銘柄と同期する」設定をしていただくことでご利用いただけます。

設定はこちらから

上記より楽天会員にログインしてください。

ポートフォリオ機能とは?

お気に入り登録機能とは?

ご質問は
ありませんか?