- おすすめ
-
楽天市場
-
楽天銀行
-
楽天生命
「はじめての投資って、どうすればいいの?」
そんなあなたのために、楽天ポイントで投資信託が買える「ポイント投資(投資信託)」を動画でご紹介します!
スポット購入とは、最低買付単位100円から投資信託を購入できる注文方法です。
注文入力画面にて、当該注文にいくらポイントを利用するか入力します。
利用するポイント数は注文の都度、入力が可能です。
積立注文とは、あらかじめ設定いただいた日付・引落方法により、毎月投資信託を購入できる注文方法です。
ポイントを利用するためには、まずはポイント利用設定を行う必要があります。
ポイント利用設定は、積立注文画面もしくはポイント設定画面から行えます。
利用設定した内容が、ポイント利用できる注文すべてに適用されます。
ポイント利用の内容はいつでも変更可能です。
積立注文によるポイントの利用方法は、以下の3通りから選択できます。
「すべて使う」
注文時点でのすべての保有しているポイントを利用したい方にオススメです。
「毎日の上限 ××ポイント」
毎日決まった額でポイントを利用したい方にオススメです。
「毎月の上限 ××ポイント」
1ヶ月あたりの利用上限を決めて、ポイントを利用したい方にオススメです。
対象注文 |
投信積立(証券口座引落・楽天カードクレジット決済のみ) |
|||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ポイント利用方法 |
ポイントを「利用する」もしくは「利用しない」からお選びいただきます。
|
|||||||||||||||
ポイント利用上限 |
ポイント利用上限の設定について投信積立でいくらまでポイントを利用するか上限値の設定が可能です。 「すべて利用する」を選んだ場合 【証券口座引落の場合】 【楽天カードクレジット決済の場合】 「毎月の利用上限ポイント:XXポイント」もしくは「毎日の利用上限ポイント:XXポイント」を選んだ場合 1~500,000ポイントの範囲内で上限を設定できます。 【証券口座引落の場合】 【楽天カードクレジット決済の場合】
投信積立における楽天ポイント利用上限楽天ポイントの利用上限は、楽天会員のランクにより異なります。
|
|||||||||||||||
ポイント利用順序 |
設定内容に基づき、月初の注文から順次ポイントを利用いたします。(楽天カードクレジット決済は積立指定日が毎月1日となりますが、前月13日にポイントを利用いたします。)
|
|||||||||||||||
利用設定の変更 |
【証券口座引落の場合】
【楽天カードクレジット決済の場合】
月の途中でポイント利用設定を変更した場合、下記のように利用ポイントを判定します。 【毎日から毎月の利用上限ポイントへ変更した場合】
例)毎日100ポイントまで利用→毎月1000ポイントまで利用に変更した場合
【毎月から毎日の利用上限ポイントへ変更した場合】 例)毎月1000ポイント利用→毎日100ポイント利用に変更した場合
【毎月の上限ポイント数を減らした場合】 【毎月から毎日へ変更、その後に毎月の利用上限ポイントへ変更した場合】 |
サービス概要 |
投資信託の購入(買付)代金の一部、または、すべてにポイントの利用が可能です。
|
|||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対象ポイント |
|
|||||||||||||||||||||
ポイント利用上限 |
楽天ポイント利用上限
楽天証券ポイントの利用可能上限 利用可能上限はありません。 |
|||||||||||||||||||||
ポイント利用単位 |
1ポイント1円から利用可能です。ただし、投資信託の申込単位は各銘柄の最小申込単位に準じます。(100円以上1円単位~) |
|||||||||||||||||||||
対象サービス |
投資信託のスポット購入(金額指定のみ)、積立注文
|
|||||||||||||||||||||
対象銘柄 |
当社取扱の投資信託 |
|||||||||||||||||||||
対象口座 |
特定口座・一般口座・NISA口座・つみたてNISA口座
|
|||||||||||||||||||||
利用不可のポイント |
|
|||||||||||||||||||||
注意事項 |
ポイント利用時には必ずポイント利用規約に同意の上ご利用ください。 下記に該当した場合、注文は取り消されますのでご注意ください。
また注文が約定後に取消となった場合、約定金額のうちポイント利用分の返還は楽天証券ポイントで行います。 【楽天ID連携(ポイント連携)の注意点】
|