今、米国を中心にシェールガスが注目を浴びています。シェールガスの可採埋蔵量は、石油、石炭、ウランなどを大きく上回り、今後数百年にわたり、世界のエネルギー需要を賄っていける可能性があるといわれています。また、米国では、シェールガス油田を多く抱えており、OPECに匹敵する産油国(シェールガスを中心とした液化天然ガスを含む)として、米国がエネルギーの輸入国から輸出国に転換する可能性があります。
将来的には、米国が原油の中東依存から脱却できるだけでなく、米国内でのエネルギー・コストの低減につながり、米国の製造業の復活が期待されます。さらに、日本国内でも米国からエネルギーを安価で入手できるようになり経済への影響も大きいと考えられます。
今回の特集では、まずシェールガスとは何かを説明し、シェールガスの産油および技術に直接かかわっている米国企業を紹介いたします。
シェールガスといった場合、それは全く新しい技術を指すのではなく、これまで50年近くかけて米国の石油・天然ガス業界が培ってきた生産技術を応用することで、いままで取りにくかった場所から効率良く石油や天然ガスを汲みあげるという手法全体を指します。
シェール(Shale)とは頁岩(「けつがん」=泥が固まり板状になった地層)を指します。シェールガスは、そこに閉じ込められて、従来の方法ではアクセスしにくかった天然ガスを指します。
普通、油田には天然ガスと石油の両方がミックスされて閉じ込められている場合も多く、天然ガスの比率が多い油田はgassyと言われます。したがってシェールガス、シェールオイルという呼称は、そのミックスの、どちらの比率が大きいかで「これは天然ガス田、これは油田」という風に呼び分けているに過ぎないということです。
シェールに閉じ込められた天然ガスや石油を生産するには、以下の技術・手法が欠かせません。
水平掘削(ホリゾンタル・ドリリング)
破砕法(フラッキング、ないしはフラクチャリング)
古来の油井やガス井は、真下に向かって掘るだけでした。掘り進んで、石油や天然ガスが含まれている層にぶち当たれば、後は地面にかかる大きな圧力で、自然に原油や天然ガスが地表に噴き上げて来るわけです。
しかし長年生産を続けると、圧力が下がり、ポンプの力を借りないと、汲みあげることができなくなります。ドンキー(ろば)と呼ばれる、首振り型のロータリー・リグが使用されるのはそういう場合です。それでも石油や天然ガスが取れなくなると、それらの井戸は休止井として放棄されました。
大手石油会社はこうして「喰い散らかした」油田を手放し、海外の大型油田を取得することに経営のフォーカスを傾けました。そのような「残りカス」の油田は、言わば氷を一杯に入れたグラスからストローでジュースを飲んで、ジュースが少なくなったので音が出る状態と形容できます。
国際的なネットワークを持ち、潤沢な資金があるオイルメジャーは、未開のオフショアなどの油田でホームランをかっ飛ばした方がリターンが大きいので去ってゆきました。それらの残り物の油田を買い取ったのは、オクラホマ州やテキサス州に本社を置く、独立系の小さな石油・天然ガス会社でした。彼らは「ホームランか、三振か?」という賭けを避け、くたびれた油田を養生しながら細々と生産するというスタイルでした。
一旦、垂直に掘った油田に、斜め、若しくは水平に走れる自走式ドリルを降ろして、天然ガスや石油が閉じ込められている地層(=それは普通、横にひろがっています)をずっと掘り進んだ方が、効率が良いだろうというのが、水平掘削、つまりホリゾンタル・ドリリングの発想だったのです。ドリルにセンサーをつけるなどの方法で、ちゃんと石油や天然ガスがある場所を貫通しているかどうかを確かめられるようになったのも寄与しました。
次にクレー(平石)のようにちょっと力を入れると割れやすい石にヒビを入れることで、天然ガスや石油を流れやすくするという技術も開発されました。パーフィング・ガンと呼ばれる、発破(はっぱ)の装置です。これを地中で爆破させることで、ヒビを入れるわけです。さらに爆破した後の割れ目にプロパントと呼ばれる特殊液を高圧で流し込む事でヒビを大きくし、次にその特殊液をポンプで汲み出し、天然ガスの流れを良くするという手法も編み出されました。それらの一連の作業を破砕法(フラッキング)と言う訳です。
シェールガスの採取(水圧破砕)のイメージ
ティッカー | 銘柄名 | 主要取引所 | 情報種類 | |
---|---|---|---|---|
DVN | デボン・エナジー | NYSE | パーミアン・ベイシン、バーネット、 ヘインズビル・ボシエなど 天然ガス比率は60% |
|
RRC | レンジ・リソーシーズ | NYSE | マーセラス、ウッドフォードなど | |
OAS | オアシス石油 | NYSE | バーケン | |
EOG | EOGリソーシズ | NYSE | イーグルフォード、バーケンなど |
ティッカー | 銘柄名 | 主要取引所 | 情報種類 | |
---|---|---|---|---|
CRR | カーボ・セラミックス | NYSE | プロパント(特殊液) | |
HP | ヘルメリッチ・アンド・ペイン | NYSE | 陸上リグ(やぐら)のオペレーター |
外国株式等は、株価(価格)の変動等により損失が生じるおそれがあります。また、為替相場の変動等により損失(為替差損)が生じるおそれがあります。上場投資信託(ETF)は連動対象となっている指数や指標等の変動等、上場投資証券(ETN)は連動対象となっている指数や指標等の変動等や発行体となる金融機関の信用力悪化等、上場不動産投資信託証券(REIT)は運用不動産の価格や収益力の変動等により、損失が生じるおそれがあります。
上場有価証券等のうち、レバレッジ型、インバース型のETF及びETN(※)のお取引にあたっては、以下の点にご留意ください。
※「上場有価証券等」には、特定の指標(以下、「原指数」といいます。)の日々の上昇率・下落率に連動し1日に一度価額が算出される上場投資信託(以下「ETF」といいます。)及び指数連動証券(以下、「ETN」といいます。)が含まれ、ETF及びETNの中には、原指数の日々の上昇率・下落率に一定の倍率を乗じて算出された数値を対象指数とするものがあります。このうち、倍率が+(プラス)1を超えるものを「レバレッジ型」といい、-(マイナス)のもの(マイナス1倍以内のものを含みます)を「インバース型」といいます。
米国株式信用取引の対象となっている株式等の株価(価格)の変動等により損失が生じるおそれがあります。米国株式信用取引は差し入れた委託保証金を上回る金額の取引をおこなうことができるため、大きな損失が発生する可能性があります。その損失額は差し入れた委託保証金の額を上回るおそれがあります。また、米国株式信用取引は外貨建てで行う取引であることから、米国株式信用取引による損益は外貨で発生します。そのため、お客様の指示により外貨を円貨に交換する際の為替相場の状況によって為替差損が生じるおそれがあります。
〔現物取引〕
1回のお取引金額で手数料が決まります。
分類 取引手数料
米国株式 約定代金の0.495%(税込)・最低手数料:0米ドル・上限手数料:22米ドル(税込)
中国株式 約定代金の0.275%(税込)・最低手数料:550円(税込)・上限手数料:5,500円(税込)
アセアン株式 約定代金の1.10%(税込)・最低手数料:550円(税込)・手数料上限なし
※当社が別途指定する銘柄の買付手数料は無料です。
※米国株式の売却時は上記の手数料に加え、別途SEC Fee(米国現地取引所手数料)がかかります。詳しくは当社ウェブページ上でご確認ください。
※中国株式・アセアン株式につきましては、カスタマーサービスセンターのオペレーター取次ぎの場合、通常の取引手数料に2,200円(税込)が追加されます。
〔米国株式信用取引〕
1回のお取引金額で手数料が決まります。
取引手数料
約定代金の0.33%(税込)・最低手数料:0米ドル・上限手数料:16.5米ドル(税込)
※当社が別途指定する銘柄の新規買建または買返済時の取引手数料は無料です。
※売却時(信用取引の場合、新規売建/売返済時)は上記の手数料に加え、別途SEC Fee(米国現地取引所手数料)がかかります。詳しくは当社ウェブページ上でご確認ください。
ポートフォリオ機能・お気に入り銘柄機能
楽天証券へ資料請求して、今すぐご利用いただけます。
「ログイン前の登録銘柄と同期する」設定をしていただくことでご利用いただけます。