- おすすめ
-
楽天市場
-
楽天銀行
-
楽天生命
ステート·ストリート·グローバル·アドバイザーズ(SSgA)は、1792年創設の米国ステート・ストリート銀行の資産運用部門です。世界屈指の規模を誇り、顧客には、政府機関、企業、年金基金、政府系ファンドなどの機関投資家を有し、世界の投資家に多種多様な投資戦略と資産運用ソリューションを提供しています。
運用資産残高は現在約205兆円、SSgAが提供しているETF"SPDRシリーズ"の残高は約34.3兆円に上ります。(2013年3月29日現在)
この度、ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ・シンガポール・リミテッド アジア太平洋地域債券責任者ケインシャン・ング氏が来日しました。
楽天証券マーケティング本部 副本部長 兼 事業開発部部長の新井党が、ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズの日本オフィスを訪問し、アジア債券市場の魅力とアクセス方法についてインタビューしました。
(インタビュー日:2013年6月7日)
商品名 | アジア国債・公債ETF(正式名称:ABF汎アジア債券インデックス・ファンド) |
---|---|
銘柄コード | 1349 |
市場 | 東京証券取引所 |
経費率 | 0.20%程度 |
出典:Markit、JPモルガン、シティグループ、ブルームバーグのデータに基づき、SSgA算出
※1 リスク単位に対するリターンを算出し、リスクに対しどれだけのリターンを得たのかを示す、リスク調整後リターンの代表的な指標のこと。シャープレシオの値が高ければ、リスクを抑えながらも高いリターンを得た、効率的なファンドと言える。
アジア国債・公債ETFの市場別ウェイト、平均格付け等の表
出典:SSgA(2013年5月末現在)
銘柄紹介
アジア国債・公債ETF(正式名称:ABF汎アジア債券インデックス・ファンド)は、
手数料および費用控除前でベンチマーク指数(Markit iBoxx ABF汎アジア指数)に連動する投資成果を上げる
ことを目標とします。中国、香港、インドネシア、韓国、マレーシア、フィリピン、シンガポール、タイの政府および準政府機関が発行する現地通貨建て国債および公債を主な投資対象とします。
商品名 | アジア国債・公債ETF(正式名称:ABF汎アジア債券インデックス・ファンド) |
---|---|
銘柄コード | 1349 |
市場 | 東京証券取引所 |
経費率 | 0.20%程度 |
ケインシャン・ングは、ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ・シンガポール・リミテッド(以下「SSgA」)を拠点とするアジア太平洋地域債券部門の責任者。アジア太平洋地域の債券チームを率い、グローバル及びローカル債券マンデートはもとより、アジア太平洋地域の顧客に革新的な債券ソリューションを提供すべく域内の活動に従事。前職は、マレーシア中央銀行(Bank Negara Malaysia) ABMアムロ・アセット・マネジメントにてポートフォリオ・マネージャーとして従事したのち、2005年よりSSgAに入社。マレーシア中央銀行から奨学金によりロンドン・スクール・オブエコノミクス・ポリティカル・サイエンス(LSE)経済学士優等学位取得。CFA協会認定証券アナリスト(CFA)及びCAIA資格を保持。
1991年に大和証券に入社。3年間の支店営業経験後、北京に1年、香港に3年駐在し、大和証券香港では、アジア株式中心に支店リテール、機関投資家向けに販売プロモーションを行う。帰国後、米国株式中心に国内の事業法人、機関投資家向けに販売プロモーションを行うなど外国株式に精通している。2004年楽天証券に転籍後、米国株、ADR、香港株に対する商品企画に従事。2006年に、大手ネット証券で初めて取扱を開始した海外ETFは業界最多の取扱本数を誇っている。また、新たな海外ビジネス開拓に向けて、現地調査等を行う。
株式等は株価(価格)の変動等により損失が生じるおそれがあります。上場投資信託(ETF)は連動対象となっている指数や指標等の変動等、上場投資証券(ETN)は連動対象となっている指数や指標等の変動等や発行体となる金融機関の信用力悪化等、上場不動産投資信託証券(REIT)は運用不動産の価格や収益力の変動等、ライツは転換後の価格や評価額の変動等により、損失が生じるおそれがあります。※ライツは上場および行使期間に定めがあり、当該期間内に行使しない場合には、投資金額を全額失うことがあります。
信用取引は取引の対象となっている株式等の株価(価格)の変動等により損失が生じるおそれがあります。信用取引は差し入れた委託保証金を上回る金額の取引をおこなうことができるため、大きな損失が発生する可能性があります。その損失額は差し入れた委託保証金の額を上回るおそれがあります。
国内株式の委託手数料は「超割コース」「いちにち定額コース」の2コースから選択することができます。
〔超割コース(現物取引)〕
1回のお取引金額で手数料が決まります。
取引金額 取引手数料
5万円まで 50円(55円)
10万円まで 90円(99円)
20万円まで 105円(115円)
50万円まで 250円(275円)
100万円まで 487円(535円)
150万円まで 582円(640円)
3,000万円まで 921円(1,013円)
3,000万円超 973円(1,070円)
※()内は税込金額
〔超割コース(信用取引)〕
1回のお取引金額で手数料が決まります。
取引金額 取引手数料
10万円まで 90円(99円)
20万円まで 135円(148円)
50万円まで 180円(198円)
50万円超 350円(385円)
※()内は税込金額
超割コース大口優遇の判定条件を達成すると、以下の優遇手数料が適用されます。大口優遇は一度条件を達成すると、3ヶ月間適用になります。詳しくは当社ウェブページをご参照ください。
〔超割コース 大口優遇(現物取引)〕
1回のお取引金額で手数料が決まります。
取引金額 取引手数料
10万円まで 0円
20万円まで 100円(110円)
50万円まで 238円(261円)
100万円まで 426円(468円)
150万円まで 509円(559円)
3,000万円まで 806円(886円)
3,000万円超 851円(936円)
※()内は税込金額
〔超割コース 大口優遇(信用取引)〕
約定金額にかかわらず取引手数料は0円です。
〔いちにち定額コース〕
1日の取引金額合計(現物取引と信用取引合計)で手数料が決まります。
1日の取引金額合計 取引手数料
100万円まで0円
200万円まで 2,000円(2,200円)
300万円まで 3,000円(3,300円)
以降、100万円増えるごとに1,100円追加。
※()内は税込金額
※1日の取引金額合計は、前営業日の夜間取引と当日の日中取引を合算して計算いたします。
※一般信用取引における返済期日が当日の「いちにち信用取引」、および当社が別途指定する銘柄の手数料は0円です。これらのお取引は、いちにち定額コースの取引金額合計に含まれません。
(貸株サービスのみ)
(貸株サービス・信用貸株共通)
ポートフォリオ機能・お気に入り銘柄機能
楽天証券へ資料請求して、今すぐご利用いただけます。
「ログイン前の登録銘柄と同期する」設定をしていただくことでご利用いただけます。