NISAを始めるなら、楽天証券がおトクって知ってた?詳しく確認する

全世界株vs米国株~S&P500指数に死角はあるか?~

※本サイトは三菱UFJ国際投信株式会社から提供を受けた資料をもとに掲載しております。

つみたてNISAなどで資産形成をはじめられる多くの方にとって「”全世界株”と”米国株”のどちらに投資すればいいのか?」という点は非常に悩ましい問題です。直近では、最高値を更新するS&P500指数に人気が集まっていますが、近年の成績は出来過ぎのようにも見え、高値への警戒感も気になるところです。長期の資産形成を考える上で、改めてどちらの投資が良いのか、考えていきたいと思います。

POINT
  • 過去10年では米国株のパフォーマンスが好調
  • 歴史を振り返ると、必ずしも米株一強の時代が続いてきたわけではない
  • 長期の資産形成を考えるなら、「全世界株」への投資もおすすめ!

過去10年では米国株のパフォーマンスが好調

下の図は米国株式(S&P500指数)と全世界株式の過去10年のパフォーマンスを比較したグラフです。米国株は10年間で5倍以上も成長するなど、全世界株のパフォーマンスを遥かに超えている状況です。米国株市場を代表するS&P500指数は、その圧倒的なパフォーマンスから一部で『世界最強の株式指数』とも言われています。

過去約10年ではS&P500指数が断トツのパフォーマンス

  • (出所)Bloombergのデータを基に三菱UFJ国際投信作成
  • S&P500指数、全世界株式(=MSCI AC ワールドインデックス)は米ドルベースの指数を三菱UFJ国際投信が円換算しています。(2011年10月末を100として指数化)
  • 上記は、過去の実績・状況または作成時点での見通し・分析であり、将来の市場環境の変動や運用状況・成果を示唆・保証するものではありません。

S&P500指数の好調なパフォーマンスは今後も継続する?

では、最強のインデックスとも呼ばれるS&P500指数に死角は無いのでしょうか?

下の図は、1970年以降の各年代ごとの国別/地域別株価指数のリターンを比較した表になります。2010年代は米国株が優位であったものの、過去を振り返ると日本株や新興国株が主役の時代もあり、必ずしも「米株一強」の時代が続いてきたわけではないことが分かります。

長期で見ると常に米国株が優位であったとは限らない!?

  • (出所)Bloombergのデータを基に三菱UFJ国際投信作成
  • 国・地域の騰落率は、MSCI国別・地域別指数のグロス・トータル・リターン(米ドルベース)を三菱UFJ国際投信作成が円換算しています。
  • 各年代は、直前年末の値と年代年末の騰落率です。(例: 1970年代=1969年末~1979年末)
  • 上記は、過去の実績・状況または作成時点での見通し・分析であり、将来の市場環境の変動や運用状況・成果を示唆・保証するものではありません。

米国が世界最大の経済大国で無くなる?

また、経済規模では近い将来、アジアの新興国群が米国を抜き世界トップになることも予想されています。中国やインドなどは力強い経済成長を続ける見通しとなっており、今後、米国が世界トップの国力を維持し続けるとも限らない状況です。

2025年までにアジアが世界一の経済圏に!?

  • (出所)Bloomberg、IMF World Economic Outlook Database October 2021のデータを基に三菱UFJ国際投信作成
  • 上記は、過去の実績・状況または作成時点での見通し・分析であり、将来の市場環境の変動や運用状況・成果を示唆・保証するものではありません。

全世界株に目を向けてみると?

このように、足元では力強い成長を続ける米国株でも、長期視点で見るとこの成長を維持できる保証はありません。また、「ここ最近の米国株は出来過ぎでは?」と将来に対して不安を感じる投資家の方もいらっしゃるかもしれません。
そこで、世界経済の潮流が変わってもその成長を享受し続けることができ、長期で資産形成を続けられる方法として全世界株式の活用をご紹介いたします。

①世界経済の成長を取り込める

全世界株式は世界経済の成長とともに、多くの危機を乗り越えながらも力強く推移してきました。全世界株式への投資によって世界経済の成長果実を享受することができます。

世界のGDPと全世界株式のパフォーマンス推移

  • (出所)Bloomberg、IMF World Economic Outlook Database October 2021、日本銀行のデータを基に三菱UFJ国際投信作成
  • 期間:世界株式・定期預金:1998年~2021年(世界株式=2021年は10月末時点、定期預金=2021年は9月時点)、名目GDP:1998年~2025年(IMFの予想含む)
  • 全世界株式は、MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込)を使用しています。米ドルベースの指数を使用しており、三菱UFJ国際投信が円換算しています。
  • 定期預金のパフォーマンスは、1年以上2年未満の日本の定期預金の平均金利(新規受入分、年率)を複利計算して使用しています。
  • 上記は、過去の実績・状況または作成時点での見通し・分析であり、将来の市場環境の変動や運用状況・成果を示唆・保証するものではありません。

②時価総額に応じて自動で投資比率を調整

一般投資家にとって、将来どの国が成長するのか予想することは非常に難しい問題です。全世界株式では、株式時価総額に応じて投資比率を自動的に調整してくれるため、その時々で最適な構成比率で投資することができます。

全世界株式インデックスの国別・地域別投資比率

  • (出所)MSCI Inc.のデータ等を基に三菱UFJ国際投信作成(2021年10月末現在)
  • 上記は、過去の実績・状況または作成時点での見通し・分析であり、将来の市場環境の変動や運用状況・成果を示唆・保証するものではありません。

③国・地域の分散によってリスクを抑えられる

特定の国や地域に偏ることなく世界中の株式に分散して投資するため、地政学的リスク等を抑えることが期待されます。

国・地域別インデックスのリスク/リターン

  • (出所)Bloombergのデータを基に三菱UFJ国際投信作成
  • 期間: 2006年11月1日~2021年10月29日
  • リスクは、日次騰落率の標準偏差を年率換算しています。リターンは、日次騰落率の平均を年率換算しています。
  • 上記は、過去の実績・状況または作成時点での見通し・分析であり、将来の市場環境の変動や運用状況・成果を示唆・保証するものではありません。

全世界株に投資するおすすめファンド

インデックスファンドで全世界株投資を実践するなら・・・

eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)

スポット購入 積立注文 つみたてNISA 積立注文

将来成長が期待される世界の優良企業に厳選投資するなら・・・

ベイリー・ギフォード世界長期成長株ファンド(愛称:ロイヤル・マイル)

スポット購入 積立注文

ベイリー・ギフォードについて詳しく知りたい方は、こちらもチェック!

■ ご参考:ベイリー・ギフォードLTGG戦略のパフォーマンス

当ファンドについてご理解をより深めて頂くために、下記には参考としてLTGG戦略のコンポジットのデータを用いて、LTGG戦略の過去の運用実績をご紹介しています。LTGG戦略のコンポジットおよびLTGG戦略の代表ファンドは、当ファンドの投資対象ファンドと同様の運用プロセスを用いておりますが、当ファンドおよび当ファンドの投資対象ファンドの運用実績ではありません。また、当ファンドおよび当ファンドの投資対象ファンドの将来の成果を示唆・保証するものではありません。

  • (出所)ベイリー・ギフォード社、Bloombergのデータを基に三菱UFJ国際投信作成 期間: 2004年2月末~2021年7月末
    ・ 全世界株式は、MSCI オールカントリー・ワールド インデックス(税引き後配当込み米ドルベース)をもとに三菱UFJ国際投信が円換算したものです。
    ・ 全世界株式は当ファンドのベンチマークではありません。
    ・LTGG戦略のコンポジットは、運用報酬控除後、円ベース、配当および分配金再投資のパフォーマンスを表しています。
  • 上記は、過去の実績・状況または作成時点での見通し・分析であり、将来の市場環境の変動や運用状況・成果を示唆・保証するものではありません。

【本ページで使用している指数について】

  • ・全世界株式 : MSCI オール・カントリー・ワールド インデックス
    MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックスとは、MSCI Inc.が開発した株価指数で、世界の先進国・新興国の株式で構成されています。
  • ・S&P500指数
    S&P500指数とは、S&Pダウ・ジョーンズ・インデックスLLCが公表している株価指数で、米国の代表的な株価指数の1つです。市場規模、流動性、業種等を勘案して選ばれたニューヨーク証券取引所等に上場および登録されている500銘柄を時価総額で加重平均し指数化したものです。

文字サイズ

総合口座をお持ちでない方

投資信託のリスクと費用について

投資信託は、商品によりその投資対象や投資方針、買付手数料等の費用が異なりますので、当該商品の目論見書、契約締結前交付書面等をよくお読みになり、内容について十分にご理解いただくよう、お願いいたします。

投資信託の取引にかかるリスク

主な投資対象が国内株式
組み入れた株式の値動きにより基準価額が上下しますので、これにより投資元本を割り込むおそれがあります。
主な投資対象が円建て公社債
金利の変動等による組み入れ債券の値動きにより基準価額が上下しますので、これにより投資元本を割り込むおそれがあります。
主な投資対象が株式・一般債にわたっており、かつ、円建て・外貨建ての両方にわたっているもの
組み入れた株式や債券の値動き、為替相場の変動等の影響により基準価額が上下しますので、これにより投資元本を割り込むおそれがあります。

投資信託の取引にかかる費用

各商品は、銘柄ごとに設定された買付又は換金手数料(最大税込4.40%)およびファンドの管理費用(含む信託報酬)等の諸経費をご負担いただく場合があります。また、一部の投資信託には、原則として換金できない期間(クローズド期間)が設けられている場合があります。

お買付時にお客様に直接ご負担いただく主な費用
「買付手数料」:ファンドによって異なります。
保有期間中に間接的にご負担いただく主な費用
「ファンドの管理費用(含む信託報酬)」:ファンドによって異なります。
ご換金時にお客様に直接ご負担いただく主な費用
「信託財産留保額」「換金手数料」:ファンドによって異なります。

買付・換金手数料、ファンドの管理費用(含む信託報酬)、信託財産留保額以外にお客様にご負担いただく「その他の費用・手数料等」には、信託財産にかかる監査報酬、信託財産にかかる租税、信託事務の処理に関する諸費用、組入有価証券の売買委託手数料、外貨建資産の保管等に要する費用、受託会社の立替えた立替金の利息等がありますが、詳細につきましては「目論見書」で必ずご確認いただきますようお願いいたします。
また、「その他の費用・手数料等」については、資産規模や運用状況によって変動したり、保有期間によって異なったりしますので、事前に料率や上限額を表示することはできません。

毎月分配型・通貨選択型ファンドに関するご注意について

投資信託は、預貯金とは異なり元本が保証されている金融商品ではありません。下記コンテンツでは、毎月分配型ファンドの分配金の支払われ方および通貨選択型の収益に関するご案内をしております。投資家の皆様につきましては、当該ファンドへの投資をご検討なさる前にぜひご確認くださいますようお願い申し上げます。

毎月分配型ファンド・通貨選択型ファンドに関するご注意

投資信託に関する情報提供について

(楽天証券分類およびファンドスコアについて)

  • 楽天証券ファンドスコアは、「運用実績」を一定の算出基準に基づき定量的に計算したもので今後の運用成果を予想または示唆するものではなく、将来の運用成果をお約束するものでもありません。最終的な投資判断は、運用コスト、残高の規模、資金流出入額、運用プロセス、運用体制等を考慮し、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。
  • 情報提供:株式会社QUICK
    各投資信託関連ページに掲載している情報(以下「本情報」という)に関する知的財産権は、楽天証券株式会社、株式会社QUICKまたは同社の情報提供元(以下三社を合わせて「情報提供元」という)に帰属します。本情報の内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではなく、これらの情報によって生じた損害について、情報提供元は原因の如何を問わず一切の責任を負いません。本情報の内容については、蓄積・編集加工・二次加工を禁じます。また、予告なしに変更を行うことがあります。

ご質問は
ありませんか?