現在地
ホーム > お知らせ > 【特定口座】小数点株価を考慮した実現損益の表示に対応

【特定口座】小数点株価を考慮した実現損益の表示に対応

2014年7月22日(火)から、『TOPIX100』構成銘柄の呼値のルールが変更されます。
対象銘柄の株価が5,000円以下になった場合、取引価格の刻み幅(呼値)が小数点第1位まで変更され、単位が細かくなります(小数点株価)。

楽天証券では株価表示の小数点化対応に伴い、「実現損益」画面に「切替機能」を搭載し、算出方法が異なる「税法上の損益」と「実際の損益」をご確認できるようになります。

特定口座の現物取引のみ対応いたします。

  • 信用取引では個別建玉の決済のため、従来より実際の損益が表示されております。そのため従来通り変更はございません。

「税法上の損益」と「実際の損益」の違い

税法上のルールでは、保有株式の平均取得価額(1株あたりの購入額)を算出する際、小数点以下を切り上げて計算します(「税法上の計算」を参照。)その株式を売却した場合、平均取得価額と売却価額の差額をもとに損益を算出いたします。
実際のお客様の損益は小数点を加味した金額で精算されます。一方、「税法上の損益」は切り上げ計算のため、精算金額とは異なる損益が表示されます。

税法上の損益

税法上のルールにより、購入時の平均取得価額は1円未満を切上げ(売却後)

購入時の平均取得価額は、100.3786円を切り上げ。
101円

実現損益画面に表示される損益は、
1,008,214円-(101円×1万株)=
△1,786円

実現損益の画面上は損をしてしまったように表示されます。
 

特定口座の譲渡益税を算出する際に使用します。
年間取引報告書は、上記の方法で計算された数値が記載されます。

実際の損益(小数点を考慮した計算)

小数点を考慮し、切上げを行わずに計算

切上げを行わないため、平均取得価額は
100.3786円

実現損益に表示される損益は、
1,008,214円-(100.3786円×10,000株)=
4,428円

※表示できる桁数は小数点第2位までですが、計算には小数点第4位まで用いられます。

お客様が実際にお受け取りになる金額です。

切上げしない平均取得価額の表示方法

WEBでの表示方法



マーケットスピードでの表示方法


楽らくサポート

個人確定拠出年金iDeCo

口座をお持ちでない方へ

まずは無料で口座開設

口座開設

口座開設中のお客様

クイック口座開設手続き中のお客様

マーケットスピード IIダウンロード

Marketspeedダウンロード

Marketspeed for Macダウンロード

MarketspeedFXダウンロード

 お友達紹介プログラム

お客様の声をカタチに

楽天証券へ資料請求して、今すぐご利用いただけます。

楽天証券資料請求はこちら

「ログイン前の登録銘柄と同期する」設定をしていただくことでご利用いただけます。

設定はこちらから

上記より楽天会員にログインしてください。

ポートフォリオ機能とは?

お気に入り登録機能とは?