米国株100%で大丈夫?!○○○を加えて安定感をプラス【三井住友DSアセットマネジメント】

  • 本サイトは三井住友DSアセットマネジメント株式会社から提供を受けた資料をもとに掲載しております。

長期の資産形成において、株式はリターンを生み出すコアとなります。しかしながら、株式はリスクが高いと言われるだけあって、ときには大幅な調整が発生します。そこで、値動きの異なる資産を組み合わせることで、ポートフォリオ(資産配分)全体では「ハラハラ」するような価格の変動が生じにくいようにコントロールすることが可能です。

POINT
  • 資産の分散によるリターンの安定化を目指す
  • インフレ懸念が高まる局面で価格上昇が期待されるリート
  • リスクを抑えつつ、より高いリターンを狙うファンドに注目

資産の分散によるリターンの安定化

株式や債券、リートなどの有価証券(資産)は、その国の景気や経済、政治、海外の経済・政治環境など様々な影響を受けて、それぞれ異なる値動きをしています。
これまでの各資産の年間リターンを、各年毎で順位付けすると、各資産の順位は常に上位、常に下位ということはなく、⼤きく変動していることがわかります。

常にベストな資産に投資し続けることは難しい

各資産と分散投資の年間リターン(円ベース)の順位

(注1)分散投資は各⽉末に「先進国債券20%、先進国株式20%、新興国債券20%、新興国株式20%、世界リート20%」の配分⽐率となるよう調整を⾏い算出。
(注2)定期預⾦は各年初時点の預⼊⾦額1千万円以上、預⼊期間1年の店頭表⽰⾦利の平均年利率。先進国債券はJPモルガン・GBIグローバル(円ベース)、先進国株式はMSCIワールド(円ベース)、新興国債券はJPモルガン・EMBIグローバル・ダイバーシファイド(⽶ドルベースを円換算)、新興国株式はMSCI新興国(円ベース)、世界リートはS&Pグローバルリート指数(円ベース)。
(出所)⽇本銀⾏、FactSet、Bloombergのデータを基に三井住友DSアセットマネジメント作成

  • 上記は過去のデータを基に当社が⾏ったシミュレーションの結果であり、実際の投資成果ではありません。⼀定の前提条件に基づくものであり、経費等は考慮されていません。また、将来の成果を⽰唆あるいは保証するものでもありません。

その時々の景気局面を見極めて、最も値上がりする資産を選び続けることができれば、それが最も良い運用成績となるでしょう。しかし、経済や政治の先行きをある程度予測することはできても、100%当てることは難しく、最も良いタイミングで資産を入れ替え続けることも難しいと言えます。このため、値動きの異なる資産を保有することで全体としての価格変動のリスクを抑えることが、有益な投資方法の一つだと言えます。

分散して投資したイメージ

インフレにも強い?投資先の分散に有効な”リート”に注目

リートとは不動産投資信託(Real Estate Investment Trust)のことで、英語の頭文字をつなげて「REIT(リート)」と呼ばれています。
投資家から集めた資金などをもとに不動産に投資・保有し、そこから生じる賃貸収入、売却益などが投資家に分配される商品です。

リートの仕組み(イメージ図)

上場しているリートは、株式と同じように取引所で売買できるため、不動産に直接投資する場合と比べて、少額から投資可能で換金も容易です。また、配当可能収益のほぼ全額を分配する等の要件を満たすことで法人税が免除されるなど、税制面での優遇措置のある国も多いため、株式に投資する場合と比べて相対的に高い配当利回りが期待できる点も魅力です。

リートの魅力

インフレ懸念が高まる局面で価格上昇が期待されるリート

一般的に、物価が上昇すると、リートの裏付け資産である不動産価格や賃料などがあがりやすいことから、リートはインフレに強い投資対象とされます。インフレへの懸念が台頭する局面においてはリートの収益機会の拡大による価格上昇が期待されます。

インフレへの耐性が強いリート

米国のREIT指数とCPIの推移

(注)米国REITはFTSE NAREIT All Equity REITsインデックス(配当込み)
(出所)Bloombergのデータをもとに三井住友DSアセットマネジメント作成

  • 上記は過去の実績であり、将来の運用成果を示唆あるいは保証するものではありません。

投資対象の多様化が進むリート市場

コロナ禍以降、ネット通販の利用の広がりによる物流拠点の需要増大や、近年のAI技術やクラウドサービスの進化によるデータセンター等の専門的な施設のニーズの高まりなど、市場環境の変化とともにリートの投資対象セクターは多様化が進んでいます。加えて、経済活動の再開とともに商業施設やホテルの需要回復も期待され、リートの収益機会は今後さらに広がっていくと考えられます。

リートタイプ別の推移

(出所)Bloombergのデータをもとに三井住友DSアセットマネジメント作成

  • 上記は過去の実績であり、将来の運用成果を示唆あるいは保証するものではありません。

リートの収益獲得機会の拡大イメージ

先進国のリートに投資するおすすめファンド

リスクを抑えて、より高いリターンを目指すファンドはコチラ!

ひとくふう先進国リートファンド

スポット購入 積立注文

当ファンドの運用の特徴として、①高いリターンが期待される銘柄の選定、②価格変動リスクを抑えることで、高いリターン獲得効率を目指すことが挙げられます。

ポートフォリオ構築のイメージ

  • 上記はイメージであり、当ファンドのポートフォリオ構築プロセスのすべてを表したものではありません。
  • 上記の運用プロセスは2022年5月31日現在のものであり、今後変更される場合があります。
  • 資⾦動向、市況動向等によっては、上記のような運⽤ができない場合があります。

リターン・リスク特性

(注1)データは2016年11月30日(当ファンドの設定日)から2022年5月31日。
(注2)先進国リートはS&P先進国リート(除く日本、円ベース、配当込み)。当ファンドのベンチマークではありません。
(注3)リターンは上記期間における累積リターンを年率換算したもの、リスクは上記期間における日次リターンの標準偏差を年率換算したもの。
(出所)FactSetのデータを基に三井住友DSアセットマネジメント作成

  • 上記は過去の実績であり、当ファンドの将来の運用成果や今後の市場環境等を示唆あるいは保証するものではありません。

当ファンドに過去5年間、毎月3万円を積立していたら?

(注1)データは2017年5月末~2022年5月末。
(注2)当ファンドは税引前分配金再投資基準価額(信託報酬控除後)を使用。税引前分配⾦再投資基準価額は分配⾦(税引前)を分配時に再投資したものと仮定して計算しており、実際の基準価額とは異なります。
(注3)積立投資評価額と投資累計額は2017年5月より毎月3万円を月末に積み立てた場合。ただし、最終月は投資しません。

  • 上記は一定の前提条件に基づき、過去のデータを用いてシミュレーションを行ったものであり、実際の運用成果ではございません。また当ファンドの将来の運用成果を示唆あるいは保証するものではございません。

iDeCo(個人型確定拠出年金)で買付するならコチラ!

三井住友・DC外国リートインデックスファンド

スポット購入 積立注文

当ファンドに過去5年間、毎月3万円を積立していたら?

(注1)データは2017年5月末~2022年5月末。
(注2)当ファンドは税引前分配金再投資基準価額(信託報酬控除後)を使用。税引前分配⾦再投資基準価額は分配⾦(税引前)を分配時に再投資したものと仮定して計算しており、実際の基準価額とは異なります。
(注3)積立投資評価額と投資累計額は2017年5月より毎月3万円を月末に積み立てた場合。ただし、最終月は投資しません。

  • 上記は一定の前提条件に基づき、過去のデータを用いてシミュレーションを行ったものであり、実際の運用成果ではございません。また当ファンドの将来の運用成果を示唆あるいは保証するものではございません。

文字サイズ

総合口座をお持ちでない方

投資信託のリスクと費用について

投資信託は、商品によりその投資対象や投資方針、買付手数料等の費用が異なりますので、当該商品の目論見書、契約締結前交付書面等をよくお読みになり、内容について十分にご理解いただくよう、お願いいたします。

投資信託の取引にかかるリスク

主な投資対象が国内株式
組み入れた株式の値動きにより基準価額が上下しますので、これにより投資元本を割り込むおそれがあります。
主な投資対象が円建て公社債
金利の変動等による組み入れ債券の値動きにより基準価額が上下しますので、これにより投資元本を割り込むおそれがあります。
主な投資対象が株式・一般債にわたっており、かつ、円建て・外貨建ての両方にわたっているもの
組み入れた株式や債券の値動き、為替相場の変動等の影響により基準価額が上下しますので、これにより投資元本を割り込むおそれがあります。

投資信託の取引にかかる費用

各商品は、銘柄ごとに設定された買付又は換金手数料(最大税込4.40%)およびファンドの管理費用(含む信託報酬)等の諸経費をご負担いただく場合があります。また、一部の投資信託には、原則として換金できない期間(クローズド期間)が設けられている場合があります。

お買付時にお客様に直接ご負担いただく主な費用
「買付手数料」:ファンドによって異なります。
保有期間中に間接的にご負担いただく主な費用
「ファンドの管理費用(含む信託報酬)」:ファンドによって異なります。
ご換金時にお客様に直接ご負担いただく主な費用
「信託財産留保額」「換金手数料」:ファンドによって異なります。

買付・換金手数料、ファンドの管理費用(含む信託報酬)、信託財産留保額以外にお客様にご負担いただく「その他の費用・手数料等」には、信託財産にかかる監査報酬、信託財産にかかる租税、信託事務の処理に関する諸費用、組入有価証券の売買委託手数料、外貨建資産の保管等に要する費用、受託会社の立替えた立替金の利息等がありますが、詳細につきましては「目論見書」で必ずご確認いただきますようお願いいたします。
また、「その他の費用・手数料等」については、資産規模や運用状況によって変動したり、保有期間によって異なったりしますので、事前に料率や上限額を表示することはできません。

毎月分配型・通貨選択型ファンドに関するご注意について

投資信託は、預貯金とは異なり元本が保証されている金融商品ではありません。下記コンテンツでは、毎月分配型ファンドの分配金の支払われ方および通貨選択型の収益に関するご案内をしております。投資家の皆様につきましては、当該ファンドへの投資をご検討なさる前にぜひご確認くださいますようお願い申し上げます。

毎月分配型ファンド・通貨選択型ファンドに関するご注意

投資信託に関する情報提供について

(楽天証券分類およびファンドスコアについて)

  • 楽天証券ファンドスコアは、「運用実績」を一定の算出基準に基づき定量的に計算したもので今後の運用成果を予想または示唆するものではなく、将来の運用成果をお約束するものでもありません。最終的な投資判断は、運用コスト、残高の規模、資金流出入額、運用プロセス、運用体制等を考慮し、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。
  • 情報提供:株式会社QUICK
    各投資信託関連ページに掲載している情報(以下「本情報」という)に関する知的財産権は、楽天証券株式会社、株式会社QUICKまたは同社の情報提供元(以下三社を合わせて「情報提供元」という)に帰属します。本情報の内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではなく、これらの情報によって生じた損害について、情報提供元は原因の如何を問わず一切の責任を負いません。本情報の内容については、蓄積・編集加工・二次加工を禁じます。また、予告なしに変更を行うことがあります。

ご質問は
ありませんか?