投信積立をご利用中の方でも、楽天カードクレジット決済へ引落方法を変更できます。
ただし、引落方法は自動で切り替わりません。お客様ご自身で積立設定を変更してください。
引落方法の変更は、以下の方法により行ってください。
「証券口座」、「楽天銀行」、「その他金融機関」から引落方法を変更する場合、現在設定している積立を解除し、新たに「楽天カードクレジット決済」で積立を設定することで引落方法を変更することができます。
1設定中の積立を解除する
まずは、現在設定している積立を解除します。
2「楽天カードクレジット決済」で積立を新たに設定する
「楽天カードクレジット決済」を引落方法で選択し、新たに積立設定を行います。
つみたてNISAご利用中のお客様の場合
「証券口座」、「楽天銀行」、「その他金融機関」でつみたてNISAをご利用中のお客様が引落方法を変更する場合、つみたてNISAでは年間40万円より多く積立設定をできないため下図のように
①現在の設定解除
②新たに「楽天カードクレジット決済」で積立設定
の順番で引落方法の変更を行ってください。
現在の積立設定を解除すると、楽天カードクレジット決済を新たに積立設定することができます。
【例】証券口座引落でつみたてNISAを上限40万円まで設定済みで、既に買付済の積立分がある場合
現在の積立設定を解除せず、楽天カードクレジット決済に乗換する場合、積立設定ができない場合があります。
【例】証券口座引落でつみたてNISAを上限40万円(33,333円×12ヶ月)設定済みで、既に買付済の積立分がある場合
【積立を途切れさせることなく、引落方法を変更するには】
つみたてNISAの場合、積立設定の変更を行うタイミングによっては積立が途切れてしまう場合があります。積立を途切れさせることなく行うために、以下の方法で引落方法を変更ください。
■証券口座・楽天銀行からの変更
現在設定中の積立注文が12日までに行われる場合
現在設定中の積立注文が12日より後に行われる場合
■その他金融機関からの変更
※積立設定締切日はこちら
「楽天カード支払口座からの引落」から引落方法を変更する場合、訂正画面から引落方法を変更することができます。
1積立設定の引落方法を訂正
現在設定している積立の引落方法を「楽天カードクレジット決済」へ訂正することで変更が完了します。
※つみたてNISAでも訂正により引落方法を変更することができます。
A
楽天カードクレジット決済は楽天カード限定のサービスです。
ただし、楽天証券口座、楽天カードの名義が同一でない場合、ご利用をお断りしています。
A
家族カードでのご利用はできません。家族カードをご利用されると、贈与とみなされ納税が必要となる場合があります。
A
投信買付を行うことができます。
A
楽天カードクレジット決済の支払方法は「1回払い」のみとなります。「あとからリボ払い」への変更もできません。
A
ご利用できません。楽天カード(株)が発行しているカード(提携カード含む)のみの取扱となります。
サービス概要 |
楽天証券の投信積立において、楽天カードのクレジット決済が可能になります。 カード決済額100円につき1ポイントの楽天スーパーポイントが楽天カード(株)より付与されます。 また、ポイントを使った積立も同時に利用可能です。
|
---|---|
積立設定可能額 | 毎月100円~50,000円 |
対象口座 |
特定口座、一般口座、一般NISA、つみたてNISA
|
対象商品 |
投信積立取扱銘柄 つみたてNISA取扱銘柄
|
申込締切日 | 毎月12日 |
積立指定日 |
毎月1日
|
引落日 |
毎月27日(積立注文後に引落)
|
楽天カードからのポイント付与日 | 積立注文月の15日前後に付与 |
利用できるカード |
|
特記事項 |
|
投資信託のリスクと費用について