現在設定している積立設定を解除し、新たに「楽天カードクレジット決済」で積立を設定することで引落方法を変更することができます。
1設定中の積立を解除する
まずは、現在設定している積立を解除します。
2「楽天カードクレジット決済」で積立を新たに設定する
「楽天カードクレジット決済」を引落方法で選択し、新たに積立設定を行います。
つみたてNISAご利用中のお客様の場合
つみたてNISAの積立設定の引落方法を変更したい場合は、つみたてNISAでは年間40万円より多くは積立設定できないために、積立設定を解除後に、新たな積立設定が必要です。
引落方法ごとに翌月の積立のお申込み締切日が異なるため、積立を途切れさせないようにするには、次の方法で積立設定を入れ替えてください。
■証券口座・楽天銀行からの変更
現在設定中の積立注文が12日までに行われる場合
現在設定中の積立注文が12日より後に行われる場合
■その他金融機関からの変更
※積立設定締切日はこちら
A
楽天カードクレジット決済は楽天カード限定のサービスです。
ただし、楽天証券口座、楽天カードの名義が同一でない場合、ご利用をお断りしています。
A
家族カードでのご利用はできません。家族カードをご利用されると、贈与とみなされ納税が必要となる場合があります。
A
投信買付を行うことができます。
A
楽天カードクレジット決済の支払方法は「1回払い」のみとなります。「あとからリボ払い」への変更もできません。
A
ご利用できません。楽天カード(株)が発行しているカード(提携カード含む)のみの取扱となります。
A
2021年分のつみたてNISAまでは、楽天カードクレジット決済の積立は毎月の上限が50,000円のため、例えば年の途中の6月から積立を始めると、年内に7回まで積立可能で合計35万円までしか積立できず、当年のつみたてNISA枠40万円枠を使い切ることができませんでした。
2022年分のつみたてNISAより、つみたてNISA40万円枠を使い切ることを優先し、増額分を証券口座から引落すように変更しました。
サービス概要 |
楽天証券の投信積立において、楽天カードのクレジット決済が可能になります。 カード決済額100円につき1ポイントの楽天ポイントが楽天カード(株)より付与されます。 また、ポイントを使った積立も同時に利用可能です。
|
---|---|
積立設定可能額 | 毎月100円~50,000円 |
対象口座 |
特定口座、一般口座、一般NISA、つみたてNISA
|
対象商品 |
投信積立取扱銘柄 つみたてNISA取扱銘柄
|
申込締切日 | 毎月12日 |
買付日 |
毎月1日(2021年6月19日以前に楽天カードクレジット決済をご利用のあるお客様) 毎月8日(2021年6月20日以降に楽天カードクレジット決済を初めてご利用のお客様)
|
引落日 |
毎月27日(積立注文後に引落)
|
楽天カードからのポイント付与日 | 積立注文月の15日前後に付与 |
利用できるカード |
|
特記事項 |
|
投資信託のリスクと費用について