こんな方におすすめ
ジュニアNISA(ジュニアニーサ)とは、2016年4月から取引が開始した未成年のお子様のための「少額投資非課税制度」です。ジュニアNISA口座で投資すると、そこで得た利益や、配当金・分配金にかかる税金が0%(非課税)になります。
楽天証券でジュニアNISAを始めよう
途中で払い出す場合は、過去の利益に対して課税されます。ジュニアNISA制度は、子どもの進学や就職等の「将来に向けた長期投資」を目的に創設された側面もあるため、「払出し制限」を設けることで、着実な資産形成を促すことが期待されています。
そのため、3月31日時点で18歳である年の、前年の12月末(高校3年生の12月末)までジュニアNISA口座(課税口座・非課税口座ともに)原則として払出しできません。
途中で払出す場合は、全部解約(ジュニアNISA口座の廃止)のみ可能であり、ジュニアNISA口座で受け取った過去の利益に対してさかのぼって全て課税されることになります。
ジュニアNISA口座で保有する上場株式や投資信託等の配当金・分配金・売却代金等は、払出し制限付きの課税口座で管理されます。払出し制限付き課税口座で、未成年総合口座で取扱う金融商品を運用することができます。
令和2年度税制改正に伴い、2024年1月1日以降ルールが変更となります。
110万円まで、両親や祖父母から資金を譲り受けて(暦年贈与)、その中から80万円までをジュニアNISAの口座で運用すれば、相続税と所得税のダブル節税効果が狙えます。
ジュニアNISA口座に一度入金されますと、商品を購入されなくてもジュニアNISA口座および課税ジュニアNISA口座ともに、18歳まで原則として払出しすることができません。
無料
買付手数料 無料
概要 |
---|
ジュニアNISA口座で購入した上場株式や投信等の配当金、分配金、譲渡益が5年間非課税となります。
|
対象者 |
楽天証券の総合取引口座をお持ちの方
|
非課税投資枠 |
年間の累積購入代金80万円まで
|
対象商品 |
国内株式(現物取引)、投資信託 |
投資可能期間 |
毎年1月1日~12月31日(受渡日ベース) |
非課税となる期間 |
投資をはじめた年を含めて5年後の12月末まで(受渡日ベース) |
注意点 |
|