2022年9月17日(土)より、株式会社スマートプラスと提携して、新たに「米国ETFラップ」サービスの取り扱いを開始しました。
「米国株投資に乗り遅れた」「銘柄はどれを選んだらいいの?」などお悩みを抱えている方必見です!
本ページでサービスの基本的な特徴を解説します。
「米国ETFラップ」は、S&P500やNASDAQ100などの指数に連動するETFを投資対象とし、その運用をプロにおまかせするサービスです。
「米国ETFラップ」は、スマートプラス社が楽天証券専用に開発した米株運用に特化した投資一任サービスです。ご利用に際しては、スマートプラス社で口座開設が必要です。
本サービスの運用は、機関投資家向けのヘッジファンド運用で定評のあるGCIアセット・マネジメントが投資助言を行い、スマートプラス社が投資一任運用を行います。
サービス名称 |
---|
米国ETFラップ |
運用方針 |
投資対象は米国上場ETFとし、NASDAQ100、S&P500等に連動する対象銘柄に投資します。基本的には、米国株式市場の長期的な成長を享受しつつ、市場混乱時には独自の数量モデルを活用し、キャッシュポジション等も活用することで安定したリスク・リターンの獲得を目指します。各資産への投資比率に関しては、運用環境の大きな変化などにより、必要と判断した場合にはジャッジメンタルな判断も行います。 |
主要投資対象 |
QQQ、IVV、VYM |
運用コース |
3コース
|
お申込単位 |
100,000円以上10,000円単位(円貨入金のみ) |
運用開始日 |
原則として、入金日の翌営業日
|
評価額 |
USドル建で時価表示します。 |
運用報酬 |
年率0.88%(税込)(実質的な負担 年率0.91%~1.08%程度(税込))
|
申込手数料 |
なし |
為替手数料 |
入出金時に片道1ドルにつき24銭をいただきます。 |
運用助言 |
株式会社GCIアセット・マネジメント |
サービス提供者 |
株式会社スマートプラス |