
投資信託は数が多すぎて、何を選べばいいのかわからない。そんな方にオススメなのが、当社アナリストが厳選した「楽天証券ファンドセレクション」です。
- ファンドセレクション
- 投資信託超入門
- 上手に資産を増やすためのQ&A
- NISAで投資信託
- 楽天証券の強み
今、当社アナリストが注目する投資信託はこの10本
三井住友・配当フォーカスオープン
国内株式 |
愛称 |
- |
運用会社 |
三井住友DSアセットマネジメント |
設定日 |
2004年6月22日 |
POINT
- 配当に着目して銘柄をセレクト
- 約3割は委託会社独自に投資魅力度の高い銘柄に投資
One国内株オープン
国内株式 |
愛称 |
自由演技 |
運用会社 |
アセットマネジメントOne |
設定日 |
2000年8月30日 |
POINT
- 新興市場銘柄や中小型株も柔軟に組み入れ
- 投資環境に応じて集中投資と分散投資を機動的に行う
スパークス・新・国際優良日本株ファンド
国内株式 |
愛称 |
厳選投資 |
運用会社 |
スパークス・アセット・マネジメント |
設定日 |
2008年3月28日 |
POINT
- ベンチマークは設けず20銘柄程度に厳選投資
- 短期間で売買を繰り返すのではなく、長期保有が原則
三井住友・中小型株ファンド
国内株式(中小型) |
愛称 |
- |
運用会社 |
三井住友DSアセットマネジメント |
設定日 |
2003年9月30日 |
POINT
- 中小型株式の中でも割安な銘柄を選定
- 15年以上参考指数を上回る好成績
ラッセル・インベストメント外国株式ファンド
先進国株式(広域)-為替ヘッジ無し |
愛称 |
ワールド・プロフェッショナルズ |
運用会社 |
ラッセル・インベストメント |
設定日 |
2016年6月13日 |
POINT
- 日本を除く先進各国の株式に投資
- 得意な分野が異なる運用会社をバランスよく組み合わせ
農林中金<パートナーズ>長期厳選投資 おおぶね
米国株式-為替ヘッジ無し |
愛称 |
- |
運用会社 |
農林中金全共連アセットマネジメント |
設定日 |
2017年7月5日 |
POINT
- 米国の株式に投資
- 長期投資を前提とした積立専用の銘柄
フィデリティ・USリート・ファンド(資産成長型)D(為替ヘッジなし)
北米REIT-為替ヘッジ無し |
愛称 |
- |
運用会社 |
フィデリティ投信 |
設定日 |
2013年6月19日 |
POINT
- 米国リートのみが投資対象
- 綿密なボトムアップリサーチによって組入銘柄を選定
ひとくふう先進国リートファンド
海外REIT(含む北米)-為替ヘッジ無し |
愛称 |
- |
運用会社 |
三井住友DSアセットマネジメント |
設定日 |
2016年11月30日 |
POINT
- 日本を除く先進国のリートが投資対象
- 年1回決算で運用コストも低水準
投資のソムリエ
バランス(可変配分)- 為替リスク低減 |
愛称 |
- |
運用会社 |
アセットマネジメントOne |
設定日 |
2012年10月26日 |
POINT
- 年率リスク(基準価額のブレ幅)を4%以内に収めることを目標とする
- 相場環境に応じてリスクをコントロール
ファイン・ブレンド(資産成長型)
バランス(可変配分)-為替ヘッジ無し |
愛称 |
- |
運用会社 |
日興アセットマネジメント |
設定日 |
2013年3月25日 |
POINT
- 5つの資産に分散投資
- 各資産の基準価格への影響度合いが概ね均等になるように資産配分を調整