信用取引に興味があっても、やり方がわからない方のために、信用取引のはじめ方をご案内いたします。
信用取引の主なステップは、以下の通りです。それぞれのステップの詳細も合わせてご確認ください。
信用取引をはじめるには、まず楽天証券に口座開設をする必要があります。
まだ楽天証券に口座をお持ちでないお客様は、以下のボタンから口座開設をお願いいたします。
楽天証券に口座をお持ちの方はstep2にお進みください。
口座開設に必要なもの
本人確認書類
マイナンバー
金融機関口座番号
楽天証券で口座開設完了後、お客様のお手元にID・パスワードのご連絡を郵送でお送りいたします。 ID・パスワードを受取りましたら、楽天証券のお取引画面にログインしてください。
信用取引をはじめるには、信用取引口座の開設が必要となります。以下のボタンから信用取引口座の申込を行ってください。信用取引口座開設には口座開設基準がございます。必ずご確認ください。
ご注意事項
信用取引は、現物株の取引に比べてリスクが大きく、大きな利益を得ることができることもある一方で大きな損失を被る可能性もあります。したがって、当社で信用取引口座を開設していただくにあたっては入力いただいたお客様の資産状況や取引経験などをもとに審査をさせていただいております。
インターネットの登録内容や、電話で面接をさせていただくこともございます。電話面接があった場合は、面接完了後の翌々営業日以降に審査結果をメールで通知いたします。
信用取引口座開設済みをお知らせするメールを登録メールアドレス宛に送信いたします。メールの受信日からお取引いただけます。
信用取引を行うには現金を「保証金」に振替する必要があります。最低保証金は30万円です。保証金が30万円を下回っている場合には、新規建はできません。
信用取引で新しく建玉を保有することを新規注文、建玉を決済する注文のことを返済注文といいます。
株各取引チャネル別の取引デモをご参考ください。
おすすめタイプ別信用取引
楽天証券の信用取引は全部で4つの種類があります。
お客様のニーズに合わせた信用取引をお選びいただけます。
新規建注文と同時に、新規建注文に対する返済注文の発注が可能な「セット注文」を活用いただくと、時間も投資効率もアップします!
国内株式のリスクと費用について
楽天銀行と口座連携すると自動入出金(スイープ)ができるだけでなく、楽天銀行の普通預金には年0.10%(税引前)の優遇金利が適用されます。