![NISAを始めるなら、楽天証券がホントにおトクって知ってた? 商標_J.D. パワーオリコン](images/main_pc.png?0107)
- 日本証券業協会「NISA口座の開設・利用状況」および各社公表資料等より算出(2024年3月末時点)
- 同率1位。J.D. パワー調査の詳細は公式サイトをご参照ください。
![楽天証券のNISAが選ばれている理由](images/h2-02_pc.png?20240827)
楽天証券はNISA口座数No.1!※1
NISA利用者の3人に1人が楽天証券のNISAをご利用しています。
楽天証券のNISAで積立をしている方のうち、30代以下のお客様が半数以上※2を占めており、資産形成を行う方々にお選びいただいています。
![楽天証券は楽天証券はNISA口座数第1位!※1 新規口座開設数過去5年累計第1位!※3](images/img-reason-03_pc.png?20240827)
![全証券会社でのNISA口座のシェア35.7%※1 30代以下の若年層が積極的に活用](images/img-reason-01_pc.png?20240827)
- 「楽天証券株式会社2023年12月期決算説明会資料」より抜粋
- 日本証券業協会「NISA及びジュニアNISA口座開設・ 利用状況調査結果(全証券会社)」(2024年3月末時点)より算出
- ネット口座数上位5社(auカブコム証券、SBI証券、松井証券、マネックス証券、楽天証券(かな順))で2019年から2023年の5年間で開設された新規口座の合計数で比較。(2024年3月30日時点、楽天証券調べ)
![NISA口座の金融機関変更理由 TOP3](images/h3-01_pc.png?20240827)
なぜ楽天証券が支持されているのか!? 他社から当社にNISAの金融機関変更を行っていただいたお客様に、アンケートを実施いたしました。
![NO.1楽天グループと連携しているから NO.2ポイントがもらえるから NO.3手数料が安いから、【ネット証券→楽天証券の理由】SNSを見て、ポイントや手数料の観点から楽天証券の方がおトク感があると感じ、変更しました!、【対面銀行→楽天証券の理由】普段から楽天の他のサービスをよく利用する私にとっては、グループのさまざまなサービスと連携している楽天証券が絶対におトク!と友人に勧められ、変更しました。](images/img-reason-02_pc.png?20240827)
- 他社から当社につみたてNISAの金融機関変更を行っていただいた方を対象に、2022年8月に実施したアンケート結果をもとに作成しています。
![楽天証券ならつみたて投資枠の月額15万円分をポイントを受け取りながらキャッシュレスで積立が可能!](images/h2-03_pc.png?20240827)
![キャッシュレスの積立でポイントゲット!](images/h3-02_pc.png?20240827)
楽天カードや楽天キャッシュの利用で、月15万円をキャッシュレス積立、ポイントを受け取ることが可能に!
![](images/img-credit-01_pc.png?20240827)
![対象ファンドの保有で残高に応じて楽天ポイントが毎月もらえる](images/h3-03_pc.png?20240827)
業界最低水準のコストを目指す投資信託【楽天・プラスシリーズ】の対象商品を積立すると、保有残高に応じて楽天ポイントを毎月プレゼント!
対象ファンド | 信託報酬率(年率・税込み) | ポイント進呈率(年率) |
---|---|---|
楽天・プラス・オールカントリー株式 インデックス・ファンド |
0.0561% | 0.017% |
楽天・プラス・S&P500 インデックス・ファンド |
0.077% | 0.028% |
楽天・プラス・先進国株式(除く日本) インデックス・ファンド |
0.088% | 0.033% |
楽天・プラス・日経225 インデックス・ファンド |
0.132% | 0.053% |
楽天・プラス・NASDAQ-100 インデックス・ファンド |
0.198% | 0.05% |
楽天・プラス・SOX インデックス・ファンド |
0.176% | 0.05% |
楽天証券が初めてのお客様
総合口座をお持ちのお客様
![ポイントが使える!貯まる!](images/h2-05_pc.png?20240827)
楽天証券で資産形成を始めると、実際どれぐらいポイントがもらえるの?
そんな疑問に詳しくお答えいたします!
![ポイントがもらえるサービスってなにがあるの?](images/h3-04_pc.png?20240827)
おトクなポイントサービスをコンプリートしよう!
![【楽天証券】楽天キャッシュ決済で投信積立(楽天カードからのチャージで0.5%ポイント獲得)、投資信託を保有(基準残高達成でポイント獲得)、ポイント投資(条件達成でSPU+0.5倍にポイントアップ)、【楽天市場】楽天市場で日々のお買物(SPUでポイント還元率アップ!)](images/img-point-01_pc.png?20240827)
![いくらもらえるの?ポイントシミュレーション](images/h3-05_pc.png?20240827)
おトクなポイントサービスを活用しながら、毎月5万円の投信積立を20年間続けた場合の獲得ポイントを試算いたしました。
![楽天キャッシュ決済で「楽天・プラス・S&P500インデックス・ファンド」を毎月5万円投信積立+毎月楽天市場で1万円分お買い物した場合(SPU+3.5倍) 、20年間で128,716ポイント(【SPU+3.5倍の例】楽天カードまたは楽天ゴールドカードを使って楽天市場でお買い物(+2倍)、楽天証券で月合計30,000円以上の投資信託へのポイント投資をする(+0.5倍)、楽天会員(+1倍))](images/img-point-02_pc.png?20240827)
楽天証券が初めてのお客様
総合口座をお持ちのお客様
![おトクなキャンペーン情報](images/h2-08_pc.png?20240827)
楽天証券では魅力的なキャンペーンで、お客様の投資を応援します。
はじめてのお取引の応援キャンペーンや、日頃のご愛顧に感謝したキャンペーンなど、お得な情報が満載です。