初期設定のご案内

初期設定のご案内

初期設定の流れ

お取引開始までに、暗証番号や勤務先などを設定いただく必要があります。初期設定はWEBもしくはスマホサイトから行ってください。

  • スマホアプリ「iSPEED」からは行えません。
  • 楽天銀行経由(※eKYCご利用の方のみ)で同時に証券口座を開設されたお客様は「口座開設完了とログインIDのお知らせ」メールの「初期設定に進む」より設定を行ってください。

初期設定の手順

step ログインパスワードの変更・取引暗証番号の登録

STEP1-1 ログインする

口座開設完了後に届くメールに記載された「ログインID」とご自身で設定された「ログインパスワード」、もしくは郵送で届く「ログイン情報のお知らせ」に記載された「ログインID」と「初期パスワード」を入力し、「ログイン」ボタンをクリックしてください。

STEP1-2 ログインパスワードの変更

  • パスワードの変更はID/パスワードを郵送(ログイン情報のお知らせ)で受け取られた方のみ必要です。

新しく登録するパスワードには、誕生日や電話番号等、第三者に推測されやすいものの使用を避けてください。

STEP1-3 取引暗証番号の登録

注文や出金・振替の際に必要となる暗証番号を登録してください。
誕生日やログインID、「123a」「ABC7」「Pin1」「PW99」のような他人から推測されやすい文字列以外をご指定ください。

step アンケートの回答

投資経験や投資目的など、各質問にお答えください。
日本証券業協会の自主規制規則に基づく質問項目のため、取引にあたっては回答が必須となります。

質問内容の続きを確認する

step 勤務先登録(インサイダー登録)

当社では、お客様がインサイダー取引規制に抵触されることを未然に防止するため、勤務先、部署、役職等をご登録いただいています。

STEP3-1 職業・勤務先情報の登録

該当する職業をプルダウンメニューから選択してください。

職業を選択後、勤務先、部署名、役職等の入力欄が表示されましたら、該当する勤務先情報を登録してください。
上場会社等の役職員に該当するお客様は、この項目で内部者登録が行われます。

上場会社等の役職員に該当する場合のご登録方法

  1. 勤務先の会社名について「企業名登録」から「会社名」もしくは「銘柄コード」にて検索して、登録してください。
  2. 部署名、役職について登録してください。

パート・アルバイト・派遣社員の場合の登録方法

パート・アルバイト・派遣社員の方は、勤務先によって登録方法が異なります。
ご職業欄は「パート・アルバイト・派遣」を選択ください。

パート・アルバイトの方
【勤務先】勤務先を登録ください。
【部署】勤務先が上場企業の場合は登録ください。
【役職】役職が無い場合は登録は不要です。

派遣社員の方
【勤務先】派遣会社名を登録ください。
【部署】派遣先会社名を登録ください。
【役職】役職が無い場合は登録は不要です。

未成年口座の場合の登録方法

お子様の情報を登録してください。
ご職業欄は未就学の場合「無職」、学生の場合「学生」を選択ください。

親会社(~ホールディングス、~グループ等)が上場かつ勤務先自体は上場していない場合の登録方法

ご職業欄で「民間企業(未上場)の(社員、管理職、役員)」を選択してください。

勤務先から出向中の場合の登録方法

出向している場合の勤務先登録方法は以下の通りです。

  1. 該当する職業を選択ください。
  2. 「勤務先」に出向元の会社名を登録ください。
  3. 「部署」には出向先の会社名と会社名の後に「(出向)」と登録ください。
    (例)楽天証券株式会社(出向)
  4. 管理職又は役員の方は「役職」の登録が必須です。
  5. 勤務先、部署と役職を登録いただきましたら、「上場会社の主要株主・大株主、または上場企業の元役員(退任1年未満)である」に該当する場合は「はい」を、該当しない場合は「いいえ」を選択してください。
    「はい」と答えた方は、内部者取引(インサイダー取引)未然防止の観点から、上場会社区分の「親会社・子会社」又は「自社」を選択の上、その企業の銘柄コード・企業名を登録してください。
  6. 「勤務先の親会社もしくは子会社が上場している、または入力した勤務先の他に上場企業に在籍・出向している」に該当する場合は「はい」を、該当しない場合は「いいえ」を選択ください。
    出向元と出向先両方が上場している場合は、両方の登録が必要です。
    <出向先のみ上場の場合>
    「上場会社区分」で「自社」を選択の上、出向先の銘柄コードを登録ください。
    <出向元のみ上場の場合>
    「上場会社区分」で「自社」を選択の上、出向元の銘柄コードを登録ください。
  7. 「上場会社にお勤めの方が同居している」に該当する場合は「はい」を、該当しない場合は「いいえ」を選択ください。
    「いいえ」を選択のお客様は、勤務先の登録は完了です。
    「はい」を選択のお客様は、上場会社にお勤めの同居人との関係を選択の上、該当するご家族のお名前を記入ください。
    次に、該当するご家族の勤務先情報を登録の上、役員/職員の別を選択ください。
    上場会社にお勤めの方が2人以上同居されている場合は、「内部者情報登録枠の追加」のボタンを押していただき、上記と同じ形で情報を登録ください。

STEP3-2 【該当する場合のみ】上場会社の主要株主・大株主または元上場企業等の役員の登録

上場会社等の主要株主・大株主に該当するお客様、又は上場会社等の役職員(上場投資法人またはその資産運用会社の役職員を含む。)を退職・退任後1年以内のお客様は、次の手順で内部者登録を行っていただく必要があります。

登録方法を確認する

ご登録方法

  1. 「はい」を選択してください。
  2. 「上場会社検索」から「会社名」もしくは「銘柄コード」にて検索して、登録してください。
  3. インサイダー区分、ご本人の勤務先情報を入力してください。

STEP3-3 【該当する場合のみ】上場企業等の関係会社の登録

勤務先が上場会社等の親会社や子会社に該当するお客様、上場投資法人等の資産運用会社又はその特定関係法人に該当するお客様、ご入力いただいた勤務先とは別に、上場会社等に在籍・出向されているお客様は、次の手順で内部者登録を行っていただく必要があります。

登録方法を確認する

ご登録方法

  1. 「はい」を選択してください。
  2. 「上場会社検索」から「会社名」もしくは「銘柄コード」にて検索して、登録してください。
  3. インサイダー区分、ご本人の勤務先情報を入力してください。

STEP3-4 【該当する場合のみ】同居家族が上場企業にお勤めの場合の登録

上場会社等の役職員(上場投資法人またはその資産運用会社の役職員を含む。)の配偶者又は同居者であるお客様は、次の手順で内部者登録を行っていただく必要があります。

登録方法を確認する

ご登録方法

  1. 「はい」を選択してください。
  2. ご本人様との関係を選択してください。
  3. 該当するご家族のお名前を登録してください。
  4. 「上場会社検索」から「会社名」もしくは「銘柄コード」にて検索して、登録してください。
  5. 役員/職員の別を選択してください。

step 国籍登録

STEP4-1 国籍の登録

お客様の国籍を選択してください。

STEP4-2 居住地国の確認

お客様の居住地国(課税上の住所等がある国)が日本のみの場合、「はい」を選択。日本以外にもある場合、「いいえ」を選択してお客様情報の登録をお願いいたします。

日本以外にも居住地国がある場合の登録方法を確認する

ご登録方法

  1. お客様の居住地国(課税上の住所等がある国)が日本以外にもある場合、「いいえ」を選択してください。
  2. 登録フォームが開きますので、お名前(英語表記)、国名、外国納税者番号、ご住所(英語表記)をそれぞれ入力・選択してください。
    ※ 該当国が国名のリストにない場合は、「その他」を選択のうえご住所(Country)に直接入力してください。
  3. 居住地国が他にもある方は、「居住地国を追加する」をクリックし、引き続きご入力ください。

STEP4-3 外国口座税務コンプライアンス法(FATCA(ファトカ))に関する自己宣誓

お客様が外国口座税務コンプライアンス法(FATCA)上の報告対象として以下の(1)~(3)に該当する場合、お客様情報の登録をお願いいたします。

  1. 米国における課税対象となる自然人、法人又はその他の組織
  2. 米国における課税対象となる自然人が実質的支配者※となっている非米国法人又はその他の組織(金融機関を除く)
  3. FATCA の枠組みに参加していない金融機関
  • 実質的支配者とは、法人の事業経営を実質的に支配することが可能となる関係にある者をいいます。
米国市民(米国籍保有者)または米国居住者である場合の登録方法を確認する

ご登録方法

  1. 「米国市民(米国籍保有)または米国居住者である。」の「はい」にチェックを入れてください。
  2. 登録フォームが開きますので、米国において登録されている氏名、米国の住所およびTIN(納税者番号)の情報を半角英字、半角英数字でご入力ください。
  3. 「外国口座税務コンプライアンス法(FATCA)に係る同意書」をご確認、ご同意いただきましたら「同意します」にチェックを入れてください。

step マイナンバー登録

口座申込時に「書類アップロードで本人確認」で本人確認書類の提出を行った場合、マイナンバー登録が必要になります。

マイナンバー登録方法を確認する

①ドラック&ドロップもしくは「ファイルを選択」からファイルをアップロード、「マイナンバー入力へ」に進む。
ファイル形式:JPG、JPEG、GIF、BMP、PNG、TIF、TIFF
1ファイル当たりの最大サイズは6MBです。

②12桁のマイナンバーを入力して「登録する」を押下すると、アップロードが完了します。

初期設定についてよくあるご質問

Q 初回ログイン情報のお知らせはどのように届きますか?
A 初回ログイン情報のお知らせは、メールか、郵送かのいずれかでお知らせします。
  • 口座開設時に運転免許証/マイナンバーカードをオンラインで提出された方はメールで、それ以外の方法で本人確認書類を提出された方は郵送でお送りします。
  • メールの場合、service@rakuten-sec.co.jpから送信されます。
  • 郵送の場合、転送不要の簡易書留で新東京郵便局(東京都江東区)から発送されます。
Q ログインパスワードを忘れた時はどうすればよいですか?
A

ログインパスワードを忘れた場合は、以下「ログインにお困りの方」より「パスワード再設定」をおこなってください。
パスワード再設定にはログインIDの入力ができること、楽天証券に登録している携帯電話番号もしくはメールアドレスが利用可能である必要がございます。

利用可能な携帯電話番号・メールアドレスを当社に登録していない場合は、カスタマーサービスセンターへお問い合わせください。
ログインID・パスワードが記載された「ログイン情報のお知らせ」を再発行のうえ、当社ご登録住所に転送不要の簡易書留で郵送いたします。その際、ログインパスワードは口座開設時の状態に初期化されます。

  • IFA口座のお客様は、他にもお手続き方法がございます。

ホームページからログインいただき右上の【サポート】→【よくあるご質問】をご参照ください。

Q 内部者の登録について教えてください
A

上場会社等の役職員・大株主等の関係者が、その会社の重要事実(投資判断に著しい影響を及ぼす会社情報)を知って、その重要事実が公表される前に株式等の売買を行うことを内部者取引(インサイダー取引)といいます。内部者取引は、金融商品市場の公平性、公正性を損ない、信頼を失わせる取引として、金融商品取引法で規制されています。

当社では、内部者取引未然防止の観点から、上場会社やその親会社、または子会社(以下上場会社等)にお勤めのお客様(派遣契約含む)、同居のご家族が上場会社等にお勤めのお客様に関しましては、ご登録いただいたお勤め先等の内容に応じて内部者登録をお願いしています。

ご本人、ご家族の方のお勤め先が未上場企業の場合には、内部者登録は必要ありません。
(ただし、当該未上場企業が、上場会社の親会社、または子会社である場合を除きます。)

上場会社等にお勤めで、その職務に関して取得した未公表の重要事実をもとに売買された場合は、内部者取引となりますので、お取引には十分ご注意ください。

チャットサポートを利用する

24時間自動応答で口座の開設方法・開設状況について、ご質問にお答えします。
お困りごとはAIチャットに!

対応時間:
24時間自動応答

チャット形式でオペレーターによる
サポートも受けられます。

対応時間:
平日9:00~18:00(土日祝・年末年始を除く)

文字サイズ

ご質問は
ありませんか?