楽天グループ株式会社第25回無担保社債(新発債)

取引やサービスの一時的な利用停止

取引やサービスの一時的な利用停止サービスは、スマートフォンの紛失や不正アクセスの疑い等に備えて、お客様の取引やサービスを一時的に停止できるサービスです。

PCウェブや自動音声ダイヤルにて、口座へのログインや取引、出金を制限(ロック)する設定・解除ができます。

ウェブによる取引やサービスの一時的な利用停止 設定方法

当社PCウェブへログイン後、セキュリティ設定ページで取引やサービスの一時的な利用停止を設定いただけます。

利用停止設定の種類
(〇:利用可能、X:利用停止)
ログイン 投資信託 外国株式 入金 出金
(外貨含む)
買い
(積立含む)
売り
(定期売却含む)
投資信託の買付以外を停止 X X X
投資信託と出金以外を停止 X
外国株式のみ停止 X
すべての取引を停止 X X X X
ログイン・すべての取引を停止 X X X X X

設定手順

STEP

PCサイトをご利用の場合は、ログイン後「セキュリティ設定」を選択してください。
スマホサイトをご利用の場合は、ログイン後「マイメニュー」→「セキュリティ設定」を選択してください。

  • PCサイト・スマホサイトどちらもPCサイトの「セキュリティ設定」画面に遷移します。

STEP

「セキュリティ設定」画面の「取引やサービスの一時的な利用停止設定」に進み、「設定」ボタンを押下してください。

  • お手続きには、ご登録の電話番号を利用したワンタイムキー受取によるご本人確認が必要です。

STEP

利用停止設定の種類を選択し、「認証へ進む」ボタンを押下してください。

STEP

ご登録の電話番号を利用したワンタイムキー受取によるご本人確認を実施いただきます。

「ご本人確認・認証」画面のSTEP1 ワンタイムキーの通知で、電話番号を選択し、「ワンタイムキーを通知」ボタンを押下してください。

  • 選択した電話番号に発信され、音声ガイダンスで6桁のワンタイムキーを確認します。

STEP

「ご本人確認・認証」画面のSTEP2のワンタイムキー入力で、数字6桁を入力し、「次へ」ボタンを押下してください。

STEP

以下の画面が表示されると設定完了です。
「お客様情報一覧(セキュリティ設定)へ」ボタンを押下すると現在の「利用停止状況」を確認いただけます。

ウェブによる取引やサービスの一時的な利用停止 解除方法

当社PCウェブへログイン後、セキュリティ設定ページから取引やサービスの一時的な利用停止を解除いただけます。

  • 解除いただけるのは、お客様のご依頼により設定された利用停止設定に限ります。

設定手順

STEP

PCサイトをご利用の場合は、ログイン後「セキュリティ設定」を選択してください。
スマホサイトをご利用の場合は、ログイン後「マイメニュー」→「セキュリティ設定」を選択してください。

  • PCサイト・スマホサイトどちらもPCサイトの「セキュリティ設定」画面に遷移します。

STEP

「セキュリティ設定」画面の「取引やサービスの一時的な利用停止設定」に進み、「解除」ボタンを押下してください。

  • お手続きには、ご登録の電話番号を利用したワンタイムキー受取によるご本人確認が必要です。

STEP

解除する利用停止設定を確認し、「認証へ進む」ボタンを押下してください。

STEP

ご登録の電話番号を利用したワンタイムキー受取によるご本人確認を実施いただきます。

「ご本人確認・認証」画面のSTEP1 ワンタイムキーの通知で、電話番号を選択し、「ワンタイムキーを通知」ボタンを押下してください。

  • 選択した電話番号に発信され、音声ガイダンスで6桁のワンタイムキーを確認します。

STEP

「ご本人確認・認証」画面のSTEP2のワンタイムキー入力で、数字6桁を入力し、「次へ」ボタンを押下してください。

STEP

以下の画面が表示されると設定完了です。
「お客様情報一覧(セキュリティ設定)へ」ボタンを押下すると現在の「利用停止状況」を確認いただけます。

自動音声ダイヤルによる
取引やサービスの一時的な利用停止 設定・解除方法

自動音声ダイヤルにて取引やサービスの一時的な利用停止設定を設定・解除される場合、下記電話番号までお電話ください。

0120-852-638(通話料無料)

取引制限の解除には当社にご登録いただいている電話番号からお電話ください。
それ以外のお電話番号や非通知からは取引制限を解除することはできません。

  • 携帯電話からでもご利用いただけます。
  • 上記電話番号がご利用いただけない場合は、03-6706-2753(通話料有料)におかけください。

お電話の際は、お客様情報により認証を行います。ご利用前に以下のお客様情報をご確認ください。

  • 法人口座で本サービスをご利用の場合、生年月日は法人の設立年月日を、電話番号は代表電話番号としてご登録の番号をご入力ください。

取引制限の設定は以下よりご選択いただけます。

利用停止設定の種類
(○:利用可能 ×:利用停止)
ログイン 投資信託 外国株式
国内株式
入金 出金
(外貨含む)
買い
(積立含む)
売り
(定期売却含む)
【1を選択】ログインを含む
すべてのお取引の制限
× × × × ×
【2を選択】投資信託の買付
(積立含む)以外の制限
× × ×
【3を選択】投資信託の売買
(積立含む)と出金以外の制限
×
  • カスタマーサービスセンターで取引制限の設定を受け付けた分も解除いたします。

利用停止に伴うご注意事項

  • 積立設定をされている場合、投資信託の取引を停止されると、積立の注文はエラーとなります。
    なお、引落方法によってはロック設定後も積立代金の引落しはおこなわれ、引き落とされた代金は、返金等の処理となります。詳細を確認する
  • 貸株・米株貸株サービスをご利用中のお客様が、国内株式や米国株式の取引を停止された場合、貸出中の設定は有効となりますが、新規貸出の設定はできません。
  • 利用停止設定中も保有商品に配当金・分配金・利金が出た場合には、受け取っていただけます。
    • 出金停止中は証券口座からの配当金・分配金・利金の出金はできません。
  • 各種登録/変更(取引暗証番号、住所、電話番号等)手続きは可能です。
    なお、ログインできない場合は書面での手続きとなります。
  • 利用停止設定後も、外国為替取引については停止されません。

国内株式の逆指値注文を注文中のお客様

株式の逆指値注文を注文中の状態でロックをかけると、逆指値条件に到達しても市場に執行されません。
また、ロックを解除した際に逆指値注文が有効となるため、ロック解除時の価格が逆指値条件に到達している場合、意図しない価格で即時に約定する可能性があります。そのため、ロック解除のタイミングにつきましてはご留意ください。

国内株式の信用取引、外国株式信用取引をご利用中のお客様

総合口座内での自動振替(保証金)が行われません。
また、投資あんしんサービスをご利用されている場合、楽天銀行から楽天証券への入金は行われますが、保証金には振替されません。

よくある質問

Qワンタイムキーを通知する電話がかかってきません。
Aワンタイムキーは登録電話番号に通知いたします。
「ご本人確認・認証」画面の「STEP1 ワンタイムキーの通知」画面にて登録電話番号の一部を表示しておりますので、電話番号に誤りがないかご確認ください。また、ワンタイムキーの通知までには数分かかる場合がございますのでご注意ください。
Q設定できる制限内容を教えてください。
Aウェブサイトで設定いただける制限内容は5種類です。
利用停止設定の種類
(〇:利用可能、X:利用停止)
ログイン 投資信託 外国株式 入金 出金
(外貨含む)
買い
(積立含む)
売り
(定期売却含む)
投資信託の買付以外を停止 X X X
投資信託と出金以外を停止 X
外国株式のみ停止 X
すべての取引を停止 X X X X
ログイン・すべての取引を停止 X X X X X
  • 外国株式には、米国株式・中国株式・アセアン株式が含まれます。
  • iDeCoについては、利用停止の設定後も拠出が継続されます。
  • 上記内容以外に制限をかけられたい場合には、カスタマーサービスセンターまでご連絡ください。
    利用停止に伴うご注意事項を確認する
Qログイン追加認証でロックがかかりました。自動音声ダイヤルで解除できますか?
A自動音声ダイヤルにて解除いただけるのは、お客様のご依頼により設定した一時的な利用停止設定に限ります。
ログイン追加認証を連続で失敗したことによる口座ロックを含むお客様のご依頼ではない利用停止設定(ロック)は、自動音声ダイヤルでは解除することはできません。
Q利用停止設定をしていても配当金や分配金、利金の受取は可能ですか?
A証券口座の利用停止設定中も保有商品に配当金・分配金・利金が出た場合には、受け取っていただけます。
なお、出金停止中は証券口座からの配当金・分配金・利金の出金はできません。
利用停止に伴うご注意事項を確認する

文字サイズ

総合口座をお持ちでない方

システム