皆さんは投資に関する情報をどこで得ているでしょうか?
楽天証券がとったアンケートによると、多くのお客様がYouTubeをはじめ
X(旧Twitter)やInstagramなどのSNSを活用して投資の勉強を行ったり、
取引する銘柄を決めたりしているそうです。
ここではそんななかでも登録者数やフォロワーの多い人気のインフルエンサーを紹介します。
お気に入りの「メンター(助言者)」を見つけて、さらに楽しく投資の知識を深めていきましょう!
※楽天証券サイトでのアンケート結果より
(2020年12月16日~2020年12月31日実施)
では具体的に誰のチャンネルやアカウントがチェックされているのか?
ここでは登録者やフォロワーの多いインフルエンサーをピックアップしていきます!
※ 登録者・フォロワーは2021年4月1日時点
資産運用をはじめ「お金」にまつわる知識を幅広く解説。
取り扱う情報は証券をはじめ不動産や税金、ポイント活用まで幅広い。
初心者はもちろんプロでも参考にできる情報が満載で、投資分野でのチャンネル登録者数はトップクラス。
自身の投資手法をベースに、米国株の情報を中心として初心者にもわかりやすく解説してくれる。
ビジネスマンに大人気の「中田敦彦のYouTube大学」でもこのチャンネルの情報をもとにした投資動画が多く、投資戦略から具体的な銘柄にいたるまで触れるため、行動につながりやすい情報を受け取ることが出来る。
デイトレードを中心に20億円以上の利益を稼いだ敏腕トレーダー。
自身の投資手法を分かりやすく発信しており、そのエッセンスは長期投資においても共通して学べる部分が多い。
投資初心者にも大人気のInstagramアカウント。
発信する内容は証券分野だけでなくポイ活や節約など幅広く、多くの面で生活を見直すヒントを得られる。
※各インフルエンサーの発信内容はあくまでもそれぞれの考えに基づくものであり、楽天証券がその正確性を保証するものではなく、またこれらの情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。
「投資の勉強」というと堅苦しく聞こえますが、
最近ではSNSをはじめ様々な場所で気軽に
専門的な情報を得られるようになりました。
まずは自分が普段使っているYouTubeや
Instagramなどの
お気に入りのサービスの中で
人気のアカウントをチェックしてみましょう。
投資の上級者も意外とそのような身近な情報を
自分の投資に役立てています。
「困ったらこの人の情報を参考に!」といった
自分の「メンター」を見つけてみてはいかがでしょうか?
また、YouTubeよりも「書籍で勉強派!」という方のために、
オススメ書籍も紹介しているので是非こちらも読んでいただけると嬉しいです!