最近、米国株に投資している人が急激に増えています。
なぜ日本株ではなく米国株なのか?
多くの人が「米国株」を選ぶ5つの理由について解説していきます!
このチャートを見て分かる通り、米国の株式市場(NYダウ)は長期にわたって高い上昇を示しており、そのパフォーマンスはなんと30年間で約10倍!100万円だった資産が1200万円になる計算です。
「これほどうまい話に乗らない手はない」というのが米国株を買う最大の理由といえます。
米国株は日本株とは違い、「ドル」で価値が表されます。
そのため、米国株の価値は株価だけではなく為替の動きによっても変化するのです。
株価が上がって、為替も円安になればダブル効果で資産が増えます。
また、株価が下がってしまっても為替が円安になっていれば、全体の損失をやわらげてくれる「リスク分散効果」もあります。
アメリカの企業は、株主への利益還元として「配当金」を重視します。
日本の企業では「株主優待」も人気ですが、アメリカでは「現金重視!数字重視!」のシビアな株主が多いため、企業も出来るだけ配当を増やそうとする傾向が高いのです。
こうした理由から、「配当利回りで稼ぐ派」の人にとっても米国株は高配当+増配当の銘柄が多く、人気となっているのです。
日本株に比べて、米国株は少額で取引できる場合が多いのも魅力です。
これは、日本株の場合は100株単位などまとまった単位でしか購入が出来ないことが多いのに比べ、米国株はほとんどが1株単位で購入できることが理由です。
「米国株はドルなのでややこしそう」と思う人もいるかもしれませんが、取引はお持ちの円貨で簡単に出来ます。
楽天証券の口座に円の資金さえあれば、株価を円貨に換算したものがその資金を使って取引されます。
実際に取引してみると「思った以上に簡単に取引が出来た」と感じるでしょう。
いかがでしたか?
日本株や投資信託にもそれぞれたくさんの魅力がありますが、
米国株投資をはじめる人が多い理由が分かりましたか?
米国株を少しだけあなたの資産にプラスすることで、もっと投資が有利に、
そして楽しくなるかもしれません。
是非、お気に入りの銘柄を探してみてはいかがでしょうか?