- おすすめ
-
楽天市場
-
楽天銀行
-
楽天生命
キャンペーンコード:1707fd0101
この夏、新しいお金の習慣を始めませんか?将来に備えて、いまから毎月コツコツ積み立てるなら楽天証券の投信積立を是非ご利用ください。NISAもご利用になれます!
今なら約定期間中の合計約定金額に応じて抽選でポイントをプレゼント致します!
投信積立とは、毎月決まった日に、決まった金額を自動的に金融機関口座から資金を引き落とし、ファンドの買付を行うサービスです。
キャンペーン対象期間 | エントリー期間:2017年7月1日(土)~2017年8月31日(木)23:59 約定期間:2017年7月3日(月)~2017年9月29日(金)15:00(約定ベース) |
---|---|
キャンペーン内容 |
楽天証券で初めて投信積立を行うお客様限定!約定期間中の積立金額合計に応じて以下の通り、抽選でポイントをプレゼントします。 積立金額の合計(約定期間中)1万円以上3万円未満→抽選で100名様に1,000ポイントが当たる 3万円以上10万円未満→抽選で100名様に2,000ポイントが当たる 10万円以上→抽選で40名様に5,000ポイントが当たる |
ポイント付与時期 | 2017年10月下旬予定 |
キャンペーン対象者 |
エントリー期間中に『2017夏 しっかり積立キャンペーン!』にエントリーの上、約定期間中に楽天証券で初めて(※)積立による約定を1回以上したお客様
|
キャンペーン対象の投資信託 | 積立可能なすべての投資信託 |
注意事項 |
|
「投資をはじめたいけど、買付のタイミングがわからないからはじめられない」
そんな方に向いているのが、「投信積立」です。
投信積立とは、毎月決まった日に、決まった金額を自動的に金融機関口座から資金を引き落とし、ファンドの買付を行うサービスです。毎月一定額を買付することにより、買付する投信が値上がりしている時は少ない口数を買付し、値下がりしている時には多い口数を買付することになります。そのため、結果的に「投資期間の平均値」で買付たことになるので、初めて投資をする方でも気軽に始めることができます!
「一括投資とどう違うの?」「いつはじめるべき?」「基準価額が下がったらどうすればいいの?」そんな疑問を丸ごと解決!
投資信託は、商品によりその投資対象や投資方針、買付手数料等の費用が異なり、多岐にわたりますので、当該商品の目論見書、契約締結前交付書面等をよくお読みになり、内容について十分にご理解いただくよう、お願いいたします。
組み入れた株式の値動きにより基準価額が上下しますので、これにより投資元本を割り込むおそれがあります。
金利の変動等による組み入れ債券の値動きにより基準価額が上下しますので、これにより投資元本を割り込むおそれがあります。
組み入れた株式や債券の値動き、為替相場の変動等の影響により基準価額が上下しますので、これにより投資元本を割り込むおそれがあります。
各商品は、銘柄ごとに設定された買付又は換金手数料(最大税込4.32%)およびファンドの管理費用(含む信託報酬)等の諸経費をご負担いただく場合があります。また、一部の投資信託には、原則として換金できない期間(クローズド期間)が設けられている場合があります。
「買付手数料」:ファンドによって異なります。
「ファンドの管理費用(含む信託報酬)」:ファンドによって異なります。
「信託財産留保額」「換金手数料」:ファンドによって異なります。
買付・換金手数料、ファンドの管理費用(含む信託報酬)、信託財産留保額以外にお客様にご負担いただく「その他の費用・手数料等」には、信託財産にかかる監査報酬、信託財産にかかる租税、信託事務の処理に関する諸費用、組入有価証券の売買委託手数料、外貨建資産の保管等に要する費用、受託会社の立替えた立替金の利息等がありますが、詳細につきましては「目論見書」で必ずご確認いただきますようお願いいたします。
また、「その他の費用・手数料等」については、資産規模や運用状況によって変動したり、保有期間によって異なったりしますので、事前に料率や上限額を表示することはできません。
各商品のお取引にあたっては、当該商品の目論見書、契約締結前交付書面等をよくお読みになり、内容について十分にご理解いただくよう、お願いいたします。
(楽天証券分類およびファンドスコアについて)
ポートフォリオ機能・お気に入り銘柄機能
楽天証券へ資料請求して、今すぐご利用いただけます。
「ログイン前の登録銘柄と同期する」設定をしていただくことでご利用いただけます。