新NISA全力応援!投信残高ポイントプログラム - 低コストファンド2本を対象に復活! -

つみたてNISAの取引ガイド

目次

折りたたむ

積立設定する

STEP

つみたてNISA画面に進む

商品・サービス

商品・サービス

楽天証券にログインし、1「メニュー」を選択後、2「NISA・つみたてNISA」をタップします。

STEP

積立する投資信託(ファンド)を選ぶ

NISAトップ

  1. 「探す」をタップし、投資信託(ファンド)選びをはじめましょう。

ファンドを選ぶ

  1. 個別銘柄から選ぶ
    積立したいファンドがすでに決まっている場合はファンド名を入力してダイレクトに検索できます。
  2. らくらく投資
    質問に答えるだけであなたにぴったりの投資コースがわかるサービスです。
  3. おすすめから選ぶ
    つみたてNISAおすすめファンドからファンドを選択して積立設定をすることが可能です。
  4. 自分で一から選ぶ
    つみたてNISAの対象ファンドが一覧で確認できます。
STEP

積立タイミングや積立金額などを決める

積立する投資信託(ファンド)が決まったら、積立タイミングや金額を設定します。
複数の投資信託(ファンド)をまとめて積立設定することもできます。
また、引落方法はご自身にあったものからお選びいただけます。
詳しくはこちら

1複数ファンドをカートに追加して「一括積立注文」をタップします。

2「引落方法」「積立指定日」を選択します。ポイント利用する場合は「設定」から設定します。「次へ」をタップします。

  • ポイントでの投資について詳しくはこちら
  • SPU(投資信託)について詳しくはこちら

3「積立金額」「分配金コース」を入力します。「次へ」をタップします。

  • 「ボーナス設定」は証券口座引落、その他金融機関のみです。
  • 受取型・再投資型いずれも選択可能なファンドでは、受取型が選択されています。

4増額の設定をします。「次へ」をタップします。

  • 増額の設定ができる場合のみ「する」が選択できます。
  • 引落方法に楽天キャッシュ、楽天カードクレジット決済を選択した場合、増額分は証券口座からの引落になります。

5 配分の設定をします。「次へ」をタップします。
個別に金額を決めたい場合は、1ファンドずつ設定してください。

  • 均等に配分設定できない場合
    • 銘柄数または積立金額によっては、均等に設定できない場合があります。
    • 配分比率を均等に設定したい場合は、銘柄ごとに設定する必要があります。
STEP

投信信託(ファンド)の目論見書・約款を閲覧する

目論見書未閲覧

1選択した投資信託(ファンド)の目論見書を確認します。

目論見書未閲覧

2目論見書を閲覧後、「同意して次へ」をタップします。

目論見書未閲覧

3「同意して次へ」をタップします。

STEP

注文内容に間違いがないか確認し、注文する

注文内容の確認

  1. 取引暗証番号を入力し、「注文する」をタップします。
STEP

積立設定完了

積立注文完了

積立設定が完了します。

積立設定を変更・解除する

STEP

「積立設定」をタップして、積立設定一覧画面に進みます。

NISAトップ

STEP

積立設定の「変更」もしくは「解除へ」をタップして積立設定の変更もしくは解除をおこないます。

積立設定照会・訂正・解除

NISAトップ

一般NISA・つみたてNISAのお申込み

一般NISA/つみたてNISAの変更も
こちらからお申込みください

NISAに関するご質問は
AIチャットへどうぞ
24時間ご案内いたします!

AIチャットボットに質問してみる