「はじめてNISA口座(一般NISA/つみたてNISA)を開設される方、既にNISA口座を開設済みの方へ、楽天証券でNISAをはじめる方法をご案内します。」
■ 「スマホで本人確認」して口座開設
‐スマートフォンと運転免許証または個人番号カードをお持ちの方‐
スマホで本人確認
スマートフォン+運転免許証または個人番号カードをお持ちの方は「スマホで本人確認」を行ってください。
お客様情報の入力
氏名・住所などの本人情報を入力し、NISA口座をお申込みください。登録したログインパスワードは忘れないように保管してください。
ログインIDの受け取り(メール) ※STEP3の翌営業日以降
楽天証券での審査完了後、ログインIDがメールで送付されます。
NISA口座での取引開始
ログイン後画面より初期設定と、マイナンバー登録が完了するとNISA口座でのお取引が可能です。
当社での審査とは別途、税務署審査が行われ、正式なNISA口座開設の可否は追って通知されます。
税務署審査の結果、他社で既にNISA口座を持っている等の理由で、NISA口座が開設不可の場合、当社のNISA口座のお取引はすべて一般口座のお取引へと変更いたしますので、ご注意ください。
なお、一般口座への変更中は保有商品の売却はできません。(変更にかかる期間は約3営業日ほどです。分配金の再投資やコーポレートアクション等が発生した場合はこの限りではありません。ご了承ください。)
■ 「郵送で本人確認」して口座開設
‐運転免許証または個人番号カード以外の本人確認書類をご利用の方/パソコンから本人確認書類を提出される方‐
本人確認書類アップロード
運転免許証または個人番号カード以外の本人確認書類をご利用の方/パソコンから本人確認書類を提出される方はアップロードをお願いいたします。
お客様情報の入力
氏名・住所などの本人情報を入力し、NISA口座をお申込みください。
ログインIDの受け取り(郵送) ※STEP3の約5営業日後
楽天証券での審査完了後、ログインIDと初期パスワードが転送不要の書留郵便で送付されます。
NISA口座での取引開始
ログイン後画面より初期設定と、マイナンバー登録が完了するとNISA口座でのお取引が可能です。
当社での審査とは別途、税務署審査が行われ、正式なNISA口座開設の可否は追って通知されます。
税務署審査の結果、他社で既にNISA口座を持っている等の理由で、NISA口座が開設不可の場合、当社のNISA口座のお取引はすべて一般口座のお取引へと変更いたしますので、ご注意ください。
なお、一般口座への変更中は保有商品の売却はできません。(変更にかかる期間は約3営業日ほどです。分配金の再投資やコーポレートアクション等が発生した場合はこの限りではありません。ご了承ください。)
■ オンラインでの口座開設
当社でマイナンバー未登録の場合には、ご提出が必要です
当社での審査とは別途、税務署審査が行われ、正式なNISA口座開設の可否は追って通知されます。
税務署審査の結果、他社で既にNISA口座を持っている等の理由で、NISA口座が開設不可の場合、当社のNISA口座のお取引はすべて一般口座のお取引へと変更いたしますので、ご注意ください。
なお、一般口座への変更中は保有商品の売却はできません。(変更にかかる期間は約3営業日ほどです。分配金の再投資やコーポレートアクション等が発生した場合はこの限りではありません。ご了承ください。)
2017年までに楽天証券でNISA口座を開設されたことがあり、2018年以降他社でNISA口座を開設されていない方は、楽天証券にログイン後、NISA・つみたてNISAタブから遷移し、申込ボタンを押していただくことで、NISA口座でのお取引が開始できます。マイナンバー未登録の場合には、スマホアプリ「iSPEED」か郵送での提出が必要です。マイナンバー登録方法
■ 郵送での口座開設
申込書類を返送
申込書がお手元に届いたら、「本人確認書類」のコピーを同封し、返送。
受付完了メール・お知らせを受取る
NISA口座での取引開始
当社でマイナンバー未登録の場合には、ご提出が必要です。
当社での審査とは別途、税務署審査が行われ、正式なNISA口座開設の可否は追って通知されます。
税務署審査の結果、他社で既にNISA口座を持っている等の理由で、NISA口座が開設不可の場合、当社のNISA口座のお取引はすべて一般口座のお取引へと変更いたしますので、ご注意ください。
なお、一般口座への変更中は保有商品の売却はできません。(変更にかかる期間は約3営業日ほどです。分配金の再投資やコーポレートアクション等が発生した場合はこの限りではありません。ご了承ください。)
2017年までに楽天証券でNISA口座を開設されたことがあり、2018年以降他社でNISA口座を開設されていない方は、楽天証券にログイン後、NISA・つみたてNISAタブから遷移し、申込ボタンを押していただくことで、NISA口座でのお取引が開始できます。マイナンバー未登録の場合には、スマホアプリ「iSPEED」か郵送での提出が必要です。マイナンバー登録方法
「一般NISA」と「つみたてNISA」の併用はできません。年ごとにいずれかを選択することができます。
区分変更の申込み
【一般NISA→つみたてNISA】
楽天証券にログイン⇒「NISA・つみたてNISA」⇒「NISA・つみたてNISA申込状況」⇒「NISA口座区分を変更する」ボタンを押下
【つみたてNISA→一般NISA】
楽天証券にログイン⇒「NISA・つみたてNISA」⇒「・・・」⇒「NISA・つみたてNISA申込状況」⇒「NISA口座区分を変更する」ボタンを押下
区分変更の完了
お手続きはリアルタイムで完了します。メールとログイン後のお知らせでお手続き内容をご確認ください。
なお、10月1日から12月31日の間に区分変更のお手続きをいただいた場合、翌年のNISA口座区分からの変更となります。
「勘定廃止通知書」または「非課税口座廃止通知書」の取得
NISA口座を利用している金融機関から「勘定廃止通知書」または「非課税口座廃止通知書」を取得する。
NISA口座申込書類の請求と返送
楽天証券でNISA口座の申込書類を請求し、「勘定廃止通知書」または「非課税口座廃止通知書」を同封して返送。
NISA口座開設手続き
当社および税務署での審査完了後、お取引が可能です。
金融機関の変更にあたっては以下の書類が必要です。
「勘定廃止通知書」または「非課税口座廃止通知書」の取得
NISA口座を利用している金融機関から「勘定廃止通知書」または「非課税口座廃止通知書」を取得する。
申込書類の請求と返送
楽天証券で総合取引口座/NISA口座の申込書類を請求し、「勘定廃止通知書」または「非課税口座廃止通知書」を同封して返送。
NISA口座開設手続き
当社および税務署での審査完了後、お取引が可能です。
金融機関の変更をご検討中の方は特にご注意ください。一度でもNISA枠を使用する注文が成立すると、翌年まで金融機関を変更いただけません。
NISA口座での投信積立設定、NISA口座で保有する投資信託からの分配金再投資もNISA枠を利用する注文となりますので、ご注意ください。
他の金融機関で買付けた商品は、買付けをおこなった金融機関のNISA口座で引き続き保有することになり、弊社のNISA口座へ移管することはできません。
マイナンバー登録方法についてはこちらをご確認ください。