現在地
ホーム > NISA(ニーサ):少額投資非課税制度 > つみたてNISA > 取引ガイド

つみたてNISA取引ガイド

初心者の方にもわかりやすい「楽天証券積立おすすめファンド」をご用意。
積立資金の引落方法として、楽天キャッシュ(電子マネー)や楽天カードクレジット決済も選択できます!

つみたてNISAご注文の流れ

注文内容の照会・変更・解除方法についてはこちら

つみたてNISAご注文の流れ

STEP1:楽天証券にログインし、「つみたてNISA・NISA」タブを選択

STEP2:積立する投資信託(ファンド)を選ぶ

「つみたてNISA・NISA」→「ファンドを探す」から投資信託(ファンド)選びをはじめましょう。

①ファンドを個別に探す→すでにファンドが決まっている場合はファンド名を入力してダイレクトに検索できます。
②らくらく投資→質問に答えるだけであなたにぴったりの投資コースがわかるサービスです。
③おすすめから選ぶ→つみたてNISAおすすめファンドからファンドを選択して積立設定をすることが可能です。
④自分で一から選ぶ→つみたてNISAの対象ファンドが一覧で確認できます。

STEP3:積立タイミングや積立金額などを決める

積立する投資信託(ファンド)が決まったら、積立タイミングや金額を設定します。
複数の投資信託(ファンド)をまとめて積立設定することもできます。
また、引落方法はご自身にあったものからお選びいただけます。詳しくはこちら

①引落方法を設定します。
積立タイミング「毎日」をご希望の場合は、「証券口座(楽天銀行マネーブリッジ)」引落しのみ選択可能です。
②積立指定日を選択します。

③積立金額をまとめて入力できます。
④年間積立プランが表示されます。
※毎日積立を選択した場合は、表示されません。
⑤当年限りで適用される増額の設定です。(任意)
年の途中から積立をはじめて40万円に達しない場合等、お客様の状態に合わせてご利用いただけます。
※引落方法に楽天キャッシュ、クレジットカード決済を選択した場合、増額分は証券口座からの引落になります。
⑥複数ファンドを選んだ場合、配分設定を変更できます。
個別に金額を決めたい場合は、1ファンドずつ設定してください。

⑦分配金コースを確認、変更できます。
⑧投信積立のポイント利用設定状況を確認・設定・変更することができます。(任意)

  • ポイントでの投資について詳しくはこちら
  • SPUについて詳しくはこちら

STEP4:投信信託(ファンド)の目論見書・約款を閲覧する

①選択した投資信託(ファンド)の目論見書を確認します。

②約款を確認します。

STEP5:注文内容に間違いがないか確認する

STEP6:積立設定完了

注文内容の照会・変更・解除方法について

PCサイトにログイン後「つみたてNISA・NISA」→「積立設定」にお進みください。

お問い合わせについては、カスタマーサービスセンターのウェブサイトをご確認ください。


楽らくサポート

個人確定拠出年金iDeCo

口座をお持ちでない方へ

まずは無料で口座開設

口座開設

口座開設中のお客様

クイック口座開設手続き中のお客様

楽天証券の口座をお持ちの方

NISA口座申込

紹介プログラム

ご質問は
ありませんか?