楽天証券からのお知らせ 2013年9月15日

本メールは「投資信託ニュース」を配信希望のお客様へお届けしております。アドレスの変更・登録状況の確認・配信停止の方法についてはメールの最後をご覧ください。

みんなで学ぼう! 「自分年金」メモ たくさんの人に知って欲しい「自分年金」の大切さ。 将来みんなでhappyな生活を送るために共有したい情報をお届けします。 隔週更新

環境変化が「自分年金」の上乗せにつながる可能性も!

前回の「今後予想される二つの変化とその備えとは?」では、私たちのセカンドライフに大きな影響を与える可能性があるものとして、(1)平均余命の伸びと(2)支給開始年齢の引き上げの二つを挙げました。このことは公的年金以外に老後の生活資金(=「自分年金」)をさらに上乗せして準備する必要があることを意味しています。

では、これらの環境変化によって実際どのくらい上乗せして準備する必要があるのかを見てみましょう。下の図では「老後の生活費はどれくらいなの?」で行った3人の30歳女性(専業主婦、共働き、シングル)に関するシミュレーションに基づき、上記の環境変化が起きた場合に公的年金以外に老後の生活資金をどのくらい上乗せして準備する必要があるのかを再計算してみました。

平均余命が3年間長くなる場合は、288〜468万円がさらに必要となり、年金支給開始年齢が5年間引き上げられる場合には、当初の想定より840〜1,680万円をさらに準備する必要があります。

まだ先のことだと考えがちですが、これから起きうる環境変化によって、老後の生活資金の準備が大きな影響を受ける可能性が十分にあります。今のうちから、これらに対してしっかりと注目しておく必要があるということかもしれません。

上乗せして準備する必要がある金額* ①平均余命が3年間長くなる(82歳→92歳)→公的年金以外に「自分年金」を上乗せして準備 算出式<豊かな老後に必要な資金(月額)-公的年金(月額)>×12か月×3年 ②支給開始年齢が5年間引き上げ(65歳→70歳)→公的年金に相当する金額を「自分年金」として上乗せして準備 算出式<公的年金(月額)>×12か月×5年 それぞれに上乗せする必要がある金額は? 一般世帯(夫がサラリーマンで妻が専業主婦)の場合 公的年金以外に必要な金額 約4,680万円** ①+468万円 (36万円-23万円)×12か月×3年 ②+1,380万円 (23万円×12か月×5年) 共働きの場合 公的年金以外に必要な金額 約2,880万円** ①+288万円 (36万円-28万円)×12か月×3年 ②+1,680万円 (28万円×12か月×5年)シングル***の場合 公的年金以外に必要な金額 約3,960万円** ①+396万円 (25万円-14万円)×12か月×3年 ②+840万円 (14万円×12か月×5年)

  • *上乗せして準備する必要がある金額はアライアンス・バーンスタイン株式会社が、以下のように算出・設定しています。
    (1)平均余命が3年間長くなるケース:老後の豊かな生活に必要な資金(月額)から公的年金(月額)を差し引いた額の3年分。
    (2)支給開始年齢を5年間引き上げたケース:公的年金(月額)の5年分。
  • **「公的年金以外に必要な金額」は、老後の豊かな生活に必要な資金(月額)から公的年金(月額)を差し引いた額の30年分。
  • ***シングルは、夫婦二人が豊かな生活に必要な資金(月36万円)の7割とし、女性の場合の金額を算出しています。
  • ※共働きとシングルの場合は22歳から65歳まで43年間、働いた場合。

出所:生命保険文化センター「平成22年度 生活保障に関する調査」、厚生労働省 平成23年度厚生年金額(妻が専業主婦、夫婦2人分の老齢基礎年金を含む標準的な年金月額)、同「平成22年賃金構造基本統計調査」の年収に基づき、アライアンス・バーンスタインが設定および算出。

自分年金お悩み解決!相談室

将来のお金のこと。
不安はいっぱいだけれども、ちょっと相談しにくい…

そんな声にお応えして、自分年金相談室を開設しました。
自分年金に関するお悩みを募集中です。
いただいたご質問の一部にコンテンツやメルマガでお答えします!

 

アライアンス・バーンスタイン(株)監修

皆様の「自分年金」作りを応援しています。
happy retirement project
URL:http://happy-r-project.jp/

 

自分年金作りにおすすめの「財産設計」とは?

長期の「自分年金」作りのための投資信託として、ターゲットイヤー型ファンドがおすすめです。この機会に、将来の幸せな生活について考えてみてはいかがでしょうか。

対象ファンドについて ターゲット・イヤー型ファンドとは

「ターゲット・イヤー型ファンド」とは、将来の資産形成において、年齢は若くリスクが取れるうちは株式などのリスク資産への投資比率を高め、年齢が高くなるにつれ、リスクが低い債券などの比率を高めるべき、という考えを元に開発された投資信託です。

最大の特徴は、投資家の退職時期「=ターゲット・イヤー」に向けて、当初は株式などのリスク資産への投資比率を高めにし、徐々にその比率を下げて行く点にあります。

当キャンペーンの対象となるアライアンス・バーンスタイン社のターゲット・イヤー型ファンドの場合、たとえば「アライアンス・バーンスタイル・財産設計 2040」であれば、2040年以降の退職後資金形成を目的とした銘柄といえます。

ターゲット・イヤー型ファンドの資産配分概念図
年齢別!自分にピッタリの商品選び

 

一般に収益が高いほど、リスクも大きくなる傾向があります。上記はリスク・リターンの関係を簡略化したイメージ図です。上記で「保守的」とはリスクが相対的に低く、「積極的」とはリスクが相対的に高く、また「中立的」とはリスクが両者の中間に位置することを示します。
あくまでイメージ図ですので、将来のリスクやリターンの水準を保証するものではありません。

「リスク」とは? よく聞く「リスク」という言葉。資産運用で「リスクが高い、低い」とは「運用成果のブレ幅が大きいか小さいか」を意味します。一般的にリスクが大きい「株式中心」の運用は短期的には運用成果が大きく変動する可能性があるため、投資期間を長くすることが大切です。

気になる「年齢とリスク」の関係について詳しくはこちら

  アライアンス・バーンスタイン・財産設計 2020 アライアンス・バーンスタイン・財産設計 2030 アライアンス・バーンスタイン・財産設計 2040
申込手数料 なし なし なし
実質信託報酬 (税込)1.26%〜1.35%程度 (税込)1.26%〜1.39%程度 (税込)1.55%〜1.57%程度
運用方針 日本株式、新興国株式を含む海外株式、世界のリート、日本債券および海外債券の各資産クラスを投資対象とする投資対象ファンドならびに短期金融商品等に分散投資を行う。
時間の経過に従い資産配分を、成長性を重視する株式高位から、ターゲット・イヤー以降に徐々に債券や短期金融商品への配分を高め、ターゲット・イヤーから15年経過後を目途に債券と短期金融商品中心の配分へと変更する。 2012年1月31日の基本資産配分(※)
自分年金って何?7分でわかる!自分年金つくり基礎バイブル

未公開株、社債等に関する不審な勧誘にはご注意を!(日本証券業協会からのお知らせ)

昨今、高齢者の方を中心に「未公開株」、「社債」等をかたった詐欺に関する被害が増加しています。

その勧誘の手口は、「上場の予定があり、必ず儲かります」、「高値で買い取ります」「高利回りで、元本も保証します」、「これまでの損を取り返してあげます」などと、言葉巧みに取引を持ちかけるもので、いったんお金を振り込んでしまうと、その後、業者とは連絡がとれなくなってしまうものです。

また、実在する証券会社や行政機関等の名前をかたって勧誘するなどの悪質なケースも多くみられます。

「あなただけが儲かる」うまい話はありません。

未公開株、社債等に関する不審な勧誘を受けた場合には、下記コールセンターまたは、弊社カスタマーサービスセンターまでご相談ください。

日本証券業協会 未公開株通報専用コールセンター
フリーダイヤル:0120-344-999
ご利用可能時間:9:00〜11:30、12:30〜17:00(平日のみ)

 http://www.jsda.or.jp/sonaeru/inv_alerts/alearts01/mikoukai/index.html

楽天証券 カスタマーサービスセンター
フリーダイヤル:0120-885-604
ご利用可能時間:8:00〜18:00(平日のみ)
※携帯・PHS・050で始まるIP電話からは03-6739-3342(通話料有料)

投資信託の費用とリスクについて

投資信託は、商品によりその投資対象や投資方針、申込手数料等の費用が異なり、多岐にわたりますので、詳細につきましては、それぞれの投資信託の「目論見書」「目論見書補完書面」を必ずご確認の上、ご自身でご判断ください。また、一部の投資信託には、原則として換金できない期間(クローズド期間)が設けられている場合があります。

※ ご案内の商品は、銘柄ごとに設定された購入又は換金手数料(最大4.2%)および運営管理費用(信託報酬等)の諸経費をご負担いただく場合があります。

投資信託の取引にかかるリスク

投資信託に組み入れられた株式または債券(投資信託に種類によって異なる)等の価格の変動等により基準価額が上下するため、これにより投資元本を割り込むおそれがあります。また、投資信託に組み入れられた資産が外貨建ての場合、為替相場の変動等の影響により基準価額が上下しますので、これにより投資元本を割り込むおそれがあります。

投資信託の取引にかかる費用の例

申込時に直接ご負担いただく主な費用:お申込手数料(投資信託によって異なります)
換金時に直接ご負担いただく主な費用:信託財産留保額(投資信託によって異なります)
投資信託の保有期間中に間接的にご負担いただく費用:信託報酬(投資信託によって異なります)

買付・換金手数料、信託報酬等、信託財産留保額以外にお客様にご負担いただく「その他の費用・手数料等」には、信託財産にかかる監査報酬、信託財産にかかる租税、信託事務の処理に関する諸費用、組入有価証券の売買委託手数料、外貨建資産の保管等に要する費用、受託会社の立替えた立替金の利息等がありますが、詳細につきましては「目論見書」で必ずご確認いただきますようお願いいたします。
また、「その他の費用・手数料等」については、資産規模や運用状況によって変動したり、保有期間によって異なったりしますので、事前に料率や上限額を表示することはできません。

各商品のお取引にあたっては、当該商品の目論見書、取引締結前交付書面等をよくお読みになり、内容について十分にご理解いただくよう、お願いいたします。

免責事項

本メールマガジンに掲載している内容はお客様への情報提供を目的としたものであり、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を積極的に推奨または勧誘するものではありません。最終的な投資決定は、お客様ご自身の判断でなさるようお願いいたします。また、掲載している内容は予告なしに変更または廃止される場合がございます。必ず楽天証券のホームページなどで最新の情報をご確認のうえ、各サービスをご利用くださいますよう、お願いいたします。

また、法人口座でお取引なさっているお客様におかれましては、本メールに記載している金融商品やキャンペーンが対象外となる場合がございます。対象となる金融商品やキャンペーンについての情報は、楽天証券ホームページの各金融商品の説明ページやキャンペーン詳細画面に記載がございます。あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。

メールマガジンの配信停止・登録状況の確認・ご登録アドレスの変更方法

各種メールマガジンの購読申込、登録状況の確認、配信停止およびご登録メールアドレスの変更については、弊社WEBログイン後画面にて承っております。

お手数ですが、下記より各種お手続きをしていただきますよう、お願い申し上げます。

配信停止&ご登録アドレスの変更はこちら

※ お手続きの関係で、配信停止登録後、メールマガジン等が4〜5日間届くことがございます。ご了承ください。

商号等:楽天証券株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第195号、商品先物取引業者
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、日本商品先物取引協会

楽天証券ホームページ

東京都品川区東品川4-12-3 品川シーサイド楽天タワー
カスタマーサービスセンター(平日8時-18時)
お手続き専用ダイヤル
0120-885-687(通話料無料)
携帯・PHS・050で始まるIP電話からは03-6739-3322(通話料有料)
各種商品に関するお問い合わせダイヤル
0120-41-1004(通話料無料)
携帯・PHS・050で始まるIP電話からは03-6739-3333(通話料有料)

Copyright © Rakuten Securities, Inc. All rights reserved.